できるナビホーム> 3・4・5・6歳
子どもが「幼稚園・保育園に行きたくない」と言った時に対応するコツは?
保育園や幼稚園に通い始めると、最初に待ち受けるのが「朝の(涙の)お別れタイム」。 初めての場所、初めての人に慣れるまで………
できるナビ編集部がピックアップしたイチオシレシピや話題のテーマをご紹介
2021.01.22 のカテゴリー別ランキング
みんなのよろこびの声
- レシピ:号泣の前兆予報を見逃さずに ニコニコかわいいママにはならなかったけど(笑)この変顔に、号泣してた娘がぱぁっと笑顔になりました♪すごく小さな魔法ですが、効果絶大。いつも泣かれて後ろめたかった私も、なんだかほっこりな気分になりました(*^^*)。ありがとうございます! できた年齢:4歳0ヶ月
- レシピ:お手軽!! おり紙でガーランド風こいのぼり 折り紙でチョキチョキ、チョキチョキ切り絵感覚が超楽しい!なんてったって簡単なので、時間を忘れて息子と作っちゃいました~。いろんな色で作りたくなっちゃうな♪これ、誕生日やクリスマスにも応用できそうですね。 できた年齢:5歳6ヶ月
- レシピ:卓上クリスマスツリー リリィティナさんほど上手には作れないのですが…5歳次男と挑戦!2枚のツリーがピタッとはまって立った時には何とも言えない快感(笑)。簡単なのに組立感があって、立体的で、工作にもってこいですね!ありものを使ったけど選ぶシールでいろいろ楽しめそう。 できた年齢:5歳1ヶ月
- レシピ:3数えたらおしまいだよ!と励ます。 恥ずかしながら4歳過ぎまで注射のときは病院中に響き渡る声で泣いていた息子。今回は「おまじないかけるよ!」と言って「いーち、にー…さん!」少しゆっくり目に数えたら、グッと歯を食いしばってこらえられました。「3」ならすぐ終わるはず、と子どもも思えるみたい。ママもすごくうれしかったー! できた年齢:5歳0ヶ月
- レシピ:まずは、絵本で学ぶ!! 図書館で借りてきました♪七夕に間に合ってよかったー(喜)。確かにわかりやすかったです!ありがとうございました。 できた年齢:5歳3ヶ月
- レシピ:走りながらなわを回す 最初は私に言われるがままに「やらされて」いましたが・・・走りながらぴょん! これができた時は、何か降ってきたかのようにコツをつかんだ様子で、その後はゆっくりながらも、回してぴょん、回してぴょんして跳んでいます!継続は力なり、たくさん跳べるようになるといいなぁ! できた年齢:6歳4ヶ月
- レシピ:オレンジをまるごと1個使って 今日、娘とふたりで作って食べました!お手軽で、おいしかったー。楽しかったー。ありがとうございます♪ できた年齢:5歳0ヶ月
- レシピ:親が引いて調べてみる 今日がちょうど娘の5歳の誕生日♪できた!というより辞書を買った!なのですが(笑)わくわくします。これから親子で楽しみたいと思います?。 できた年齢:5歳0ヶ月
- レシピ:走りながらなわを回す 縄さえ回せなかった息子ですが、偶然、1回飛べました。 難しいことを達成したと思ったようで、すごく喜んでいます。 ゼロと1はスゴイ違い!!まだ不安定ですが、練習する意欲がわいたようです。 できた年齢:5歳3ヶ月
- レシピ:お気に入りのシャンプーで!! 顔にお湯が流れるだけで大泣きでした。3日くらい髪を濡らしただけで、親が見捨てて号泣のままお風呂に放置。5年生の姉まで泣きながら「洗ってあげて~」と言う始末。教えの通り、一緒にお店に行き、気に入ったシャンプーを購入。出張から帰って来るパパを驚かせようと娘も必死で頑張りました! できた年齢:6歳1ヶ月