できるナビホーム> スマホやタブレットPCを子どもに上手に使わせるコツは?
テーマ:スマホやタブレットPCを子どもに上手に使わせるコツは?
公開日:2013.06.18 できるナビゲーター:金柿 秀幸

【アウトレッティさんからのリクエスト】
スマホとiPadを持っています。下の子が生まれて赤ちゃん返りの大変な時期で、2歳の娘に動画や知育アプリを使わせています。最初は夢中になって静かにしててくれて助かっていましたが、なんか最近、自分から開いて遊んだり、他のおもちゃで遊ぼうと誘ってもアプリがいいと言ったり。自分が与えていたのに、そのハマリぶりが心配になってきました。同じような悩みを持った方、どんなふうに使わせていますか?
スマホやタブレットPCを子どもに上手に使わせるコツやアドバイス、教えてください。
みなさんの「できるレシピ」募集中です!
スマホとiPadを持っています。下の子が生まれて赤ちゃん返りの大変な時期で、2歳の娘に動画や知育アプリを使わせています。最初は夢中になって静かにしててくれて助かっていましたが、なんか最近、自分から開いて遊んだり、他のおもちゃで遊ぼうと誘ってもアプリがいいと言ったり。自分が与えていたのに、そのハマリぶりが心配になってきました。同じような悩みを持った方、どんなふうに使わせていますか?
スマホやタブレットPCを子どもに上手に使わせるコツやアドバイス、教えてください。
みなさんの「できるレシピ」募集中です!
対象: 0~2歳 / 3~6歳 / 小1・2 / 小3・4 / 小5・6 / パパ・ママ
カテゴリー: 生活
できるレシピ(4件)

このテーマと同じ「生活」カテゴリーのテーマ
-
インフルエンザワクチンを受けるコツは?
対象:0~2歳 / 3~6歳 / 小1・2 / 小3・4 / 小5・6 / パパ・ママ
- プロのコツ
- 効果を理解して、タイミングよく接種しましょう!
公開日:2013.11.05 野田絵理さん(小児科医)
できるレシピ1件 できた!レポート0件
-
子どものインフルエンザを予防するコツは?
対象:0~2歳 / 3~6歳 / 小1・2 / 小3・4 / 小5・6 / パパ・ママ
- プロのコツ
- インフルエンザ感染予防策 大きな柱は3つ!
公開日:2013.11.05 野田絵理さん(小児科医)
できるレシピ1件 できた!レポート0件