できるナビホーム> 注射を怖がらずに受けられるようになるコツは?> 泣いてもいいよ
「注射を怖がらずに受けられるようになるコツは?」のレシピ
泣いてもいいよ
- 投稿者:
- ぱっかさいさん(ママ・30代 東京都稲城市 女の子3歳)
- 公開日:
- 2011.09.08

1歳頃までは泣いて抵抗するということがなかったのですが、2歳頃になると、「注射は嫌だぁ」「病院行かない!」と言って泣いて騒いでました。
何を言っても駄目だったのですが、子供の気持ちを考えた時に出た一言で、「注射頑張る」と言ってくれました。
何を言っても駄目だったのですが、子供の気持ちを考えた時に出た一言で、「注射頑張る」と言ってくれました。
できた年齢 | 2歳 3ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1日 |
ステップ1
注射の2日前くらいから注射があることを伝える。
ステップ2
もちろん「嫌だ、行かない」と言って泣くので、その時に抱っこをしてあげて、「痛いよね。嫌だよね。」と共感をし、「だから我慢しないで泣いてもいいんだよ。」と言いました。
ステップ3
気持ちが楽になったのか、「泣いてもいいの?」「じゃぁ注射頑張る」と言ってくれました。
ステップ4
注射当日まで、「泣いてもいいから頑張ろうね」と言っていく。
それからは注射を嫌がらずに行けるようになりました。
もちろん痛くて泣きますが・・・
それからは注射を嫌がらずに行けるようになりました。
もちろん痛くて泣きますが・・・
できるコツ・ポイント
注射(予防接種)の大切さや意味を子供に理解させようとしても難しいです。まずは子供の気持ちになって共感してあげること、気持ちを楽にしてあげることだと思います。
子供は泣く事を我慢する傾向にあると思います。
子供は泣く事を我慢する傾向にあると思います。

「注射を怖がらずに受けられるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:3数えたらおしまいだよ!と励ます。
注射は痛いし、怖い、という気持ちでいっぱいになりがち、ずっと痛いわけじゃない、すぐに終わることを数で示せば、子どもに伝わりやすいようです。公開日:2012.11.02 By ちーぽにょさん (ママ・40代 兵庫県姫路市 女の子5歳 女の子3歳)
いいね!4件 できた!レポート1件
-
レシピ:試行錯誤の末、正攻法でいってます
娘は注射が大嫌い!色々と試行錯誤の末、正攻法でいくのが一番だと気付きました。公開日:2011.09.07 By ファニーママさん (ママ・30代 大阪府河内長野市 女の子3歳 女の子0歳)
いいね!4件 できた!レポート0件