できるナビホーム> ママがいない間、パパが赤ちゃんと二人で留守番をするときのコツは?> パパ、頑張りすぎないで大丈夫!
「ママがいない間、パパが赤ちゃんと二人で留守番をするときのコツは?」のレシピ
パパ、頑張りすぎないで大丈夫!
- 投稿者:
- ファニーママさん(ママ・30代 大阪府河内長野市 女の子3歳 女の子0歳)
- 公開日:
- 2011.09.08

我が家のパパは普段朝しか会えない子どもと2人になると頑張ってお世話しすぎてしまって泣かれていました。
適当に手抜きすることを覚えて、二人の時間が苦にならなくなったようです。
適当に手抜きすることを覚えて、二人の時間が苦にならなくなったようです。
できた年齢 | 0歳 9ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 3ヵ月 |
場 所 | 自宅 |
---|
ステップ1
次女とパパの留守番についてです。
彼の失敗は「1人遊びしてたのに、取り敢えず抱っこしてみて号泣」だったそうです。
2人の時間をもてあまし、遊んでいる子をぎゅっと抱っこ。驚いたのか、遊びを中断されたのがイヤだったのか泣いちゃったようです。
その後、泣くか寄って来ない限りは抱っこせずに見守るようになったそうです。
彼の失敗は「1人遊びしてたのに、取り敢えず抱っこしてみて号泣」だったそうです。
2人の時間をもてあまし、遊んでいる子をぎゅっと抱っこ。驚いたのか、遊びを中断されたのがイヤだったのか泣いちゃったようです。
その後、泣くか寄って来ない限りは抱っこせずに見守るようになったそうです。
ステップ2
何も言わずにあずけた私も反省し、最近次女が気に入っている遊びを説明したり、いつもより多めのお菓子を準備したり、手間取って泣かれるオムツ交換は必要最小限にしてもらったり、工夫するようにしました。
ステップ3
何度か2人で過ごしているうちに、だんだん楽しく過ごせるようになったようです。
また、今はパパも「ちょっと泣かれても大丈夫」と余裕をもって接してくれるようになりました。
また、今はパパも「ちょっと泣かれても大丈夫」と余裕をもって接してくれるようになりました。
できるコツ・ポイント
パパは余裕をもって、焦らず、頑張り過ぎない。
ママは下準備をしてあげる。
この2本立てで大丈夫だと思います。
ママは下準備をしてあげる。
この2本立てで大丈夫だと思います。

「ママがいない間、パパが赤ちゃんと二人で留守番をするときのコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:大事なことはメモ、メモ。
パパは普段赤ちゃんと接する機会が少ないし、家事もやり慣れていない・・・。加えて、口で説明しても覚えていないこともしばしば(笑)。 なので、「最低限これだけ出来ればOK!」をリストにして渡しておきましょう。公開日:2011.12.14 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件