できるナビホーム> 子どもがいる家庭で大型台風に備えるコツは?> 備えあれば・・・
「子どもがいる家庭で大型台風に備えるコツは?」のレシピ
備えあれば・・・
- 投稿者:
- らずもねさん(ママ・30代 東京都練馬区 男の子7歳 男の子5歳)
- 公開日:
- 2014.10.07

最近の異常気象には少し怖さを感じています。
台風だけでなくても日常で当たり前に
備えておくことは大事ですね。
台風だけでなくても日常で当たり前に
備えておくことは大事ですね。
できた年齢 | ママ |
---|---|
できるまでの期間 | 1週 |
ステップ1
災害用ボックスを半年に一回くらい開いてみます。
我が家では日用品と食糧で分けています。
我が家では日用品と食糧で分けています。
ステップ2
●日用品
おむつ(普段はすでに息子たちはしませんが)何かと便利なので6枚くらいBIGサイズをジップロックに入れてます。
懐中電灯 子供のおもちゃにしてもいいものと本当に必要なとき用と分けています。子供に自由に使わせるといざっというときに壊れてたり電池キレだったりするので。
電池 何かと必要なので各サイズ揃えています。
おむつ(普段はすでに息子たちはしませんが)何かと便利なので6枚くらいBIGサイズをジップロックに入れてます。
懐中電灯 子供のおもちゃにしてもいいものと本当に必要なとき用と分けています。子供に自由に使わせるといざっというときに壊れてたり電池キレだったりするので。
電池 何かと必要なので各サイズ揃えています。
ステップ3
他にも
トイレットペーパー
絆創膏は常に大目に買っておくことにしておきます。
場所はとるのですがストックしておきます。
トイレットペーパー
絆創膏は常に大目に買っておくことにしておきます。
場所はとるのですがストックしておきます。
ステップ4
●たべもの
子供達がいると大雨の中買い物にもいけず
災害時も並んで購入することは難しいので
数日は暮らせるくらいの食料も常にストックしておきます。
缶詰やラーメンとか賞味期限な長いものを準備しています
子供達がいると大雨の中買い物にもいけず
災害時も並んで購入することは難しいので
数日は暮らせるくらいの食料も常にストックしておきます。
缶詰やラーメンとか賞味期限な長いものを準備しています
できるコツ・ポイント
災害があるといろいろそろえるのですが
定期的に確認してチェンジしないと
賞味期限が切れていたり使えなくなっていたりするので
あまり奥にしまわずに少々目につくところに置いています。
定期的に確認してチェンジしないと
賞味期限が切れていたり使えなくなっていたりするので
あまり奥にしまわずに少々目につくところに置いています。

「子どもがいる家庭で大型台風に備えるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:出来る事を出来るだけやっておく!!
我が家では「もしも・・・」の時に備えて、毎回準備していることを書きます。主に停電に備えてのレシピです。公開日:2013.10.17 By みっちー77さん (ママ・30代 愛知県名古屋市 男の子9歳 女の子7歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
レシピ:子どものことを最優先で
先日の大型台風のときにやったことです。公開日:2013.10.21 By りおらんらんさん (ママ・30代 東京都千代田区 女の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件