できるナビホーム> リフティングができるようになるコツは?> 発想の転換リフティング
「リフティングができるようになるコツは?」のレシピ
発想の転換リフティング
- 投稿者:
- 1231コージさん(その他の方・20代 埼玉県熊谷市)
- 公開日:
- 2011.08.29

体育の授業のテストで
どうしても経験者に負けたくない子供時代
無我夢中で練習した中でふと『気づいてしまいました』
どうしても経験者に負けたくない子供時代
無我夢中で練習した中でふと『気づいてしまいました』
できた年齢 | 小学3年生 |
---|---|
できるまでの期間 | 1週 |
材 料 | 特になし |
---|---|
道 具 | サッカーボール |
場 所 | 自宅前、公園などスペースがある場所 |
人 | 友達 |
その他 | 負けたくない気持ち |
ステップ1
まずリフティングは必ず足で蹴り上げながらするものだと考えていませんか?
これは大きな間違い!
リフティングは頭、肩、胸、背中、太もも
腕と手を使わなければ体のどの位置を使っても問題ありません。
その中でも太ももでのリフティングはとても簡易におこなうことが可能です。
これは大きな間違い!
リフティングは頭、肩、胸、背中、太もも
腕と手を使わなければ体のどの位置を使っても問題ありません。
その中でも太ももでのリフティングはとても簡易におこなうことが可能です。
ステップ2
とは、言いつつも 練習は必要です。
長いスパンでの練習ではなく短期集中で毎日ボールに触れさせましょう!
早ければ太ももでボールを蹴り上げるリズムが1週間程度で身につきます。
長いスパンでの練習ではなく短期集中で毎日ボールに触れさせましょう!
早ければ太ももでボールを蹴り上げるリズムが1週間程度で身につきます。
ステップ3
また、友達と競い合うことでお互いのダメな部分を言い合ったり競争がうまれて
より早く上達することが出来ます!
まず足ではなくリフティングの入門編として太ももでのリフティングにチャレンジしてみて下さい。
1週間で15~30回は簡単にできるようになるハズです。
より早く上達することが出来ます!
まず足ではなくリフティングの入門編として太ももでのリフティングにチャレンジしてみて下さい。
1週間で15~30回は簡単にできるようになるハズです。
できるコツ・ポイント
とにかくボールに多く触れること!
そしてリフティングはリズムが大事ですが、自分のリズムではなくボールのリズムをお子さんに感じさせることが上達への一番の近道です。
自分のリズムが先走ってしまうとリフティングができない子によくみられる独特のカクカクした動きになり
ボールも大きく飛んでいってしまいます。
ボールのリズムを感じ、キャッチボールの様にボールを受け取るイメージで浮き上がったボールを太ももで蹴り上げます。
そしてリフティングはリズムが大事ですが、自分のリズムではなくボールのリズムをお子さんに感じさせることが上達への一番の近道です。
自分のリズムが先走ってしまうとリフティングができない子によくみられる独特のカクカクした動きになり
ボールも大きく飛んでいってしまいます。
ボールのリズムを感じ、キャッチボールの様にボールを受け取るイメージで浮き上がったボールを太ももで蹴り上げます。

「リフティングができるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:サッカー好きなら必ずできる
サッカー少年少女が必ず通る道。サッカー好きなら必ずできるはず。公開日:2011.08.29 By 新やまやまハニーあいうえおさん (パパ・40代 東京都三鷹市 男の子11歳 男の子6歳)
いいね!0件 できた!レポート0件