できるナビホーム> スマホやタブレットPCを子どもに上手に使わせるコツは?> ママのipadはお勉強用
「スマホやタブレットPCを子どもに上手に使わせるコツは?」のレシピ
ママのipadはお勉強用
- 投稿者:
- ピクルスさん(ママ・30代 愛知県名古屋市 女の子6歳 男の子2歳)
- 公開日:
- 2014.06.24

パパが単身赴任になったのをきっかけに、テレビ電話する目的でipadを2台購入しました。
でも、私は小さい子どもにこういうものを触らせるのはあまり好きではありません。そこで、我が家で気を付けていることを書きます。
でも、私は小さい子どもにこういうものを触らせるのはあまり好きではありません。そこで、我が家で気を付けていることを書きます。
できた年齢 | 5歳 6ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1週 |
道 具 | ipad |
---|---|
場 所 | 自宅、外出先など |
人 | 家族みんな |
ステップ1
パパは、我が家では特にたまにしか帰ってこない人なので、あまり気をつけなくても大丈夫です。
ちなみにパパは子ども向けのゲームのアプリは3~4つ入れています。
でも、没頭しすぎないように簡単ですぐに終わるものにしてもらってます。
時にはオセロでパパと対戦したりして、コミュニケーションツールにもなってます。
ちなみにパパは子ども向けのゲームのアプリは3~4つ入れています。
でも、没頭しすぎないように簡単ですぐに終わるものにしてもらってます。
時にはオセロでパパと対戦したりして、コミュニケーションツールにもなってます。
ステップ2
ママは、一日のうちたくさんの時間を子どもと一緒に過ごすので、いろいろ気を使います。
ママのipadは、おもちゃとして目をつけられないように、子ども用も大人用も、純粋なゲームアプリは一切いれていません。
ネット検索やショッピングなどにも使いますが、子どもが見ている前ではあまり長時間向かうことのないようにしてます。
ママのipadは、おもちゃとして目をつけられないように、子ども用も大人用も、純粋なゲームアプリは一切いれていません。
ネット検索やショッピングなどにも使いますが、子どもが見ている前ではあまり長時間向かうことのないようにしてます。
ステップ3

ママのipadに入れているのは、上の子のための学習用アプリのみです。具体的には今は、時計の読み方をおぼえるものと、計算のトレーニングのためのもの、のふたつ。
娘はそれでも「ゲーム」と思い喜んでますが、そんなに凝った内容でもないので、延々やめられなくなることはないです。
上手に活用すれば、お勉強の役に立つこともありますよね。
娘はそれでも「ゲーム」と思い喜んでますが、そんなに凝った内容でもないので、延々やめられなくなることはないです。
上手に活用すれば、お勉強の役に立つこともありますよね。
ステップ4

下の子(2歳)のためには、アプリは入れてません。アニメなどの動画が見れるということも知らせていません。見せるのは、パパや祖父母とのテレビ電話をするときと、自分で撮影した写真や動画のデータです。それだけでも喜んで、上手に指で操作してます。
ちなみに、ロックをかけていないと自分で写真のページを開いたりできるし、いじり壊されそうなので、いつも暗証番号がないと開かないようロックをかけています。
子どもってすごいですね~。
ちなみに、ロックをかけていないと自分で写真のページを開いたりできるし、いじり壊されそうなので、いつも暗証番号がないと開かないようロックをかけています。
子どもってすごいですね~。
ステップ5
親の都合で子どもを静かにさせるためにスマホやタブレットを使ってしまうと、後から規則を決めて子どもに守らせることは難しいと思います。
できるだけ、別の手段を用意して、子どもの気を紛らわせるようがんばってみましょう。
どうしても困ったときに登場させるなら、自分で撮った写真と動画で!
できるだけ、別の手段を用意して、子どもの気を紛らわせるようがんばってみましょう。
どうしても困ったときに登場させるなら、自分で撮った写真と動画で!
できるコツ・ポイント
子どもにとって、親が夢中になってるものは魅力的なんだと思います。私もiPadでFacebookをするようになり、つい頻繁にさわるようになっていたので、気を付けなきゃと思っているところです。
使えば使うほど便利なものですが、「家族全員のもちものと考えて、本当に必要な機能は何か」いつも意識して選ぶことが必要かなと思います。
「使える機能、フルに使いこなさなきゃもったいない!」とは、私は思ってません(^ ^)
あくまで「親のため」でなく「子どものため」になる使い方をしたいですね。
使えば使うほど便利なものですが、「家族全員のもちものと考えて、本当に必要な機能は何か」いつも意識して選ぶことが必要かなと思います。
「使える機能、フルに使いこなさなきゃもったいない!」とは、私は思ってません(^ ^)
あくまで「親のため」でなく「子どものため」になる使い方をしたいですね。

「スマホやタブレットPCを子どもに上手に使わせるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:アプリは最小限にしています
娘も2歳になった頃から、タブレット(iPod touch)をサクサク使いこなしはじめました。私も最初はあまりのはまりぶりに驚きましたが、子供にとってみたら、おもちゃの一つなので、十分遊んだら、あんまり興味を示さなくなりました。公開日:2013.11.05 By まりももよさん (ママ・30代 愛知県半田市 女の子3歳)
いいね!3件 できた!レポート0件