できるナビホーム> 子どもと一緒に簡単に家庭菜園を楽しむコツは?> きゅうりって意外と簡単~☆
「子どもと一緒に簡単に家庭菜園を楽しむコツは?」のレシピ
きゅうりって意外と簡単~☆
- 投稿者:
- かりのさん(ママ・30代 愛媛県松山市 女の子9歳 女の子6歳)
- 公開日:
- 2014.07.04

昨年までは毎年毎年、「プチトマト」を育てていました。プチトマトは簡単に育つのですが、飽きたので何か違うものを、と思い、今年はきゅうりに挑戦です!
できた年齢 | 小学3年生 |
---|---|
できるまでの期間 | 2ヵ月 |
材 料 | 野菜用の土・肥料・苗 |
---|---|
道 具 | プランター・支柱(2mぐらいのもの) |
場 所 | 日当たりの良い場所 |
ステップ1
まずはホームセンターなどで、苗・土など必要なものを購入します。うちの場合は、プランターと土と支柱は去年のトマトを栽培してその後、ネギを植えたりした、そのままを使い、「苗」「肥料」のみ購入しました。
ステップ2

苗は、いろいろ種類がありましたが、初心者なので「ウドンコ病に強いキュウリ」というものを選びました。ちなみに「ウドンコ病」とは、葉っぱに白い斑点ができる病気で、水はけの悪さが原因になることが多いようです。放っておくと光合成が充分できず、生育不良を起こすそうです。梅雨時期に多く発生するそうですが、うちのは今のところ大丈夫です。
ステップ3

購入後はすぐにプランターに植え、水遣りをしました。肥料は事前に混ぜておくほうが良いそうですが…時間がなかったので、そのときに同時に混ぜました。うちが購入した肥料は、これ一袋できゅうりの苗一本分がまかなえる、というものです。価格は100円ぐらいだったかな。肥料は一月に一回ぐらいのペースで土に混ぜ込みます。肥料が充分でないと美味しいきゅうりにならないそうです。
ステップ4
苗が成長してきたら、支柱を立てて、倒れないようにヒモでくくります。最初、1mぐらいの支柱を立てていたのですが、ぐんぐん伸びていき、今は2mの支柱でちょうどいいです。支柱は数本立てます。
できるコツ・ポイント
うちは、5月に苗を購入して植えたのですが、6月20日ごろから収穫できるようになりました!素人が作るので、曲がったりもしていますが、味は…「おいしい~!!!!(byきゅうり好きの長女)」だそうです。普通に買ってきたきゅうりより美味しい気がするとのことです。摘心とか面倒くさいので、伸びっぱなしにしていますが、美味しいきゅうりができました♪トマトは伸びっぱなしにすると、「すっぱーい」ものしかできないので、比べると、「きゅうりのほうが簡単」だと思いました。おすすめです!

「子どもと一緒に簡単に家庭菜園を楽しむコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:やはり王道のトマトからでしょう!!
ベタですみません。二年生の子供が学校で育てているのもトマトです。うちの学校は育てる植物が選べるのですが、育てやすさ一位!先生のオススメ一位!が「ミニトマト」でした。 苗も安いと一株58円とかで売ってますし、オススメですよ☆公開日:2013.06.04 By かりのさん (ママ・30代 愛媛県松山市 女の子8歳 女の子5歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
レシピ:夏野菜間にあいます!
夏野菜の収穫を楽しむために始めは苗を買って収穫だけ楽しむのもいいですよね。公開日:2013.06.07 By らずもねさん (ママ・30代 東京都練馬区 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!1件 できた!レポート0件