できるナビホーム> スマホで子どもを可愛く撮影するコツは?> 基本中の基本、手ぶれを防ぎましょう
- 投稿者:
- フォトクリエイト黒崎加奈絵さん
- 公開日:
- 2013.04.12
- 最終更新日:
- 2013.04.15

基本中の基本、「手ぶれを防ぎましょう!」です。
手元が動かないように、と意識して撮影していても、なんだかいつもブレた写真になってしまう…という方はいらっしゃいませんか?
せっかくのお子さまの可愛らしい瞬間がもったいないですよね!ということで、いくつかコツをご紹介していきます♪
手元が動かないように、と意識して撮影していても、なんだかいつもブレた写真になってしまう…という方はいらっしゃいませんか?
せっかくのお子さまの可愛らしい瞬間がもったいないですよね!ということで、いくつかコツをご紹介していきます♪
できた年齢 | ママ |
---|---|
できるまでの期間 | 30分 |
道 具 | スマートフォン |
---|---|
場 所 | 自宅、お出かけ先など |
人 | ママ、パパ、子ども、家族 |
ステップ1
■まずは持ち方・構え方を振り返ってみましょう!
★両手で持ち、脇をしめる。(二の腕を体にくっつける!)
★立つより座って撮る、立つ時は何かによりかかって体を安定させる。
これだけで手元がぐっと安定します。
★両手で持ち、脇をしめる。(二の腕を体にくっつける!)
★立つより座って撮る、立つ時は何かによりかかって体を安定させる。
これだけで手元がぐっと安定します。
ステップ2

■シャッターが切れる瞬間を意識しましょう!
★シャッターが切れる時は息を止める!
★シャッターが切れるタイミングを知る!
実はスマホのシャッターボタンは、指を離した瞬間にシャッターが切られます。
つまり、ずーっと押しっぱなしで待機していてよいのです。
そして、「ここだ!」というタイミングで息を止めて指を離す。
落ち着いて撮ることができるので、手ぶれ防止になりますよ。
★シャッターが切れる時は息を止める!
★シャッターが切れるタイミングを知る!
実はスマホのシャッターボタンは、指を離した瞬間にシャッターが切られます。
つまり、ずーっと押しっぱなしで待機していてよいのです。
そして、「ここだ!」というタイミングで息を止めて指を離す。
落ち着いて撮ることができるので、手ぶれ防止になりますよ。
ステップ3
■環境に注意しましょう!
★暗いところや室内では、よりブレます。
暗い場所で撮影するときは、いつもより特に注意して撮りましょう!
★暗いところや室内では、よりブレます。
暗い場所で撮影するときは、いつもより特に注意して撮りましょう!
できるコツ・ポイント
簡単なことですが、構えて待っていると意外なシーンが撮れることもあって面白いです!
とっておきの瞬間を狙ってみてくださいね♪
とっておきの瞬間を狙ってみてくださいね♪

「スマホで子どもを可愛く撮影するコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:撮りためた写真をしっかり活かそう!
撮影した写真、管理が大変ですよね。 データだけどんどんたまっていって、見返すのも大変!なんてことになっていませんか? 写真の整理や活用に役立つ無料アプリはたくさんあります。 今回はその中から、オススメアプリを6つほどご紹介! ぜひ気になったものを使ってみてください♪公開日:2013.04.12 By フォトクリエイト黒崎加奈絵さん
いいね!3件 できた!レポート0件
-
レシピ:いつもよりちょっと明るい写真を撮りましょう
写真を撮っていると、なんだかお子さまの肌色が綺麗に写らないな~なんてことはありませんか? 今回は、いつもよりちょっと明るくて、可愛い写真を撮るコツをご紹介します!公開日:2013.04.12 By フォトクリエイト黒崎加奈絵さん
いいね!3件 できた!レポート0件