できるナビホーム> ピアノやエレクトーンの練習を、毎日続けるコツは?> 親が子供に教えてもらう
「ピアノやエレクトーンの練習を、毎日続けるコツは?」のレシピ
親が子供に教えてもらう
- 投稿者:
- さみはさみさん(ママ・30代 東京都北区 男の子5歳 男の子1歳)
- 公開日:
- 2013.09.26

自分から興味を持ってピアノを習い始めた息子ですが、やはり宿題は面倒な様子。
でも「やりなさい」と言われると、ますますやりたくなくなりますよね。
我が家では、夫婦ともピアノは全く弾けないのでこんな方法をとってみました。
でも「やりなさい」と言われると、ますますやりたくなくなりますよね。
我が家では、夫婦ともピアノは全く弾けないのでこんな方法をとってみました。
できた年齢 | 5歳 4ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 5分 |
人 | 親 |
---|
ステップ1
まず、練習してほしい時間になったら、直接言葉で言いません。
我が家では、私が楽譜を取り出し、「今回は何を習ったの?」とか、「このマークってどうやって弾くの?」などと言いながら、わざとらしくピアノを弾いてみせます。
でも私は全然ピアノは弾けません。息子が習うのを見て、見よう見まねでやっている程度です。
我が家では、私が楽譜を取り出し、「今回は何を習ったの?」とか、「このマークってどうやって弾くの?」などと言いながら、わざとらしくピアノを弾いてみせます。
でも私は全然ピアノは弾けません。息子が習うのを見て、見よう見まねでやっている程度です。
ステップ2
すると、息子が「え、違うよ!」とか、「ちょっとかして。ここはね・・・」などと親切に教えてくれます。
そうなったらこっちのもの。
「あ、そうなの? でもそれじゃ拍子が違うんじゃない?」「じゃあ、お母さんは歌を歌うね」などとさらに誘導します。
そうなったらこっちのもの。
「あ、そうなの? でもそれじゃ拍子が違うんじゃない?」「じゃあ、お母さんは歌を歌うね」などとさらに誘導します。
ステップ3
そして、調子が出てきたら、レッスンの時に先生に褒められたことなどを思い出させ、「こないだは・・の曲をたくさん練習して行ったから、先生の前で上手に弾けたよね」とヨイショ。
そうこうするうち、一日の練習が終わります。主人が帰ってきたら、「今週は、前よりもっと難しい曲を練習しているんだよ!!」と話し、主人の前で弾いてもらいます。
そうこうするうち、一日の練習が終わります。主人が帰ってきたら、「今週は、前よりもっと難しい曲を練習しているんだよ!!」と話し、主人の前で弾いてもらいます。
できるコツ・ポイント
私が本当にピアノは分からないので、習い始めてまだ数ヶ月の今だけ通じる方法かもしれませんが、今のところこれで乗り切っています。

「ピアノやエレクトーンの練習を、毎日続けるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:自分からピアノの前に座りたくなる7つのしかけ
ピアノが好きで習いはじめた子供。 練習を強制されてるのでなく自分から楽しんで弾いてくれるのが理想ですがなかなかそうはいかず・・・。 ストレートに「練習しろ」というとかえってやる気が出ないようなので、練習したくなるような環境を整えるようにしました。公開日:2013.05.13 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!6件 できた!レポート0件