できるナビホーム> 頭からシャワーがかかっても泣かなくなるコツは?> 顔にタオル
「頭からシャワーがかかっても泣かなくなるコツは?」のレシピ
顔にタオル
- 投稿者:
- 土筆さん(ママ・30代 その他(欧州) 男の子7歳 女の子4歳)
- 公開日:
- 2013.01.29

シャンプーハットをしていても、お湯がかかると泣いてしまうし、首筋がうまく洗えないし…。
我が家の解決策はタオルでした。
我が家の解決策はタオルでした。
できた年齢 | 2歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1週 |
道 具 | ハンドタオル数枚 |
---|
ステップ1
まずはお子さんがきちんと座っているかを確認してから、天井を見上げるように顔を上にあげてもらい、顔にハンドタオルを乗せます。
ステップ2
お子さんにタオルが落ちないように、しっかり手で押さえてもらいます。後ろにひっくり返らない程度に顔を上にあげてもらって、すばやくシャワーで髪を濡らします。
ステップ3
タオルが少しでも濡れてきて嫌がるようでしたら、また新しいタオルに交換し、シャンプー開始。
ステップ4
お子さんがずっと上を向いた状態で、すすぎ開始。
また泣き始めたらタオル交換。
仕上げは「よく頑張ったね」の褒め言葉で締めくくり。
また泣き始めたらタオル交換。
仕上げは「よく頑張ったね」の褒め言葉で締めくくり。
できるコツ・ポイント
数回この方法を試すと、タオル交換の回数が徐々に減ってきます。
最後にはタオルなしで、泣かずに髪を洗えるようになりました。
最後にはタオルなしで、泣かずに髪を洗えるようになりました。

「頭からシャワーがかかっても泣かなくなるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:最初はシャワーハットで慣れてきたら歌いながら!
最初はシャワーハットを使っていました。 2歳前位のある日、面倒なのでハットを使わず、あまり気にせず頭からジャーと流したら平気でした。 親がおそるお そるかけると子供も怖いーと身構えてしまうのだと思います。始めるのはあまり理解していない小さい頃からの方がいいと思います。公開日:2012.10.16 By リリィティナさん (ママ・30代 その他カナダ 男の子8歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
レシピ:笑顔で水かけっこする
息子が小さいころから通っていたベビースイミングでも、最初はたくさんシャワーがかかって泣いていました。 でも先生がたは笑顔で水をじゃんじゃんかけていました。公開日:2014.04.22 By らずもねさん (ママ・30代 東京都練馬区 男の子6歳 男の子4歳)
いいね!1件 できた!レポート0件