できるナビホーム> 子どもと家にこもりきりの生活に、イライラやストレスをためないコツは?> ビデオ上映会
「子どもと家にこもりきりの生活に、イライラやストレスをためないコツは?」のレシピ
ビデオ上映会
- 投稿者:
- らずもねさん(ママ・30代 東京都練馬区 男の子5歳 男の子2歳)
- 公開日:
- 2012.07.24

子どもと家にこもりっきりの時って、大人も子供もたちも悶々としストレスたまりますよね。
そんなときのおすすめは、子供たちの生まれた時からのビデオ放映会をすることです。
そんなときのおすすめは、子供たちの生まれた時からのビデオ放映会をすることです。
できた年齢 | 4歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1時間 |
道 具 | 撮りためたビデオ |
---|---|
場 所 | 家 |
ステップ1
幼稚園を病気で休む3歳の時から我が家では「ビデオ上映会」が定番です。
産まれてから撮ってきたビデオをテレビで上映するのです。
産まれてから撮ってきたビデオをテレビで上映するのです。
ステップ2
子供にとっては自分が大事に育てられているという実感とともに、単純に記憶がないときの自分に触れるのは興味津々みたいで、何度見ても楽しそうです。
ステップ3
大人にとってとても効果絶大で、元気に誕生したその時を思い出してそれだけで幸せ!と感じていた気持ちを思い出し、
子どもとこもっているイライラはどこかに吹き飛んでしまいます。
もっと大事に大事にそだてたいという気持ちがフツフツとわいてきます。
子どもとこもっているイライラはどこかに吹き飛んでしまいます。
もっと大事に大事にそだてたいという気持ちがフツフツとわいてきます。
ステップ4
病気で家にこもっているときに映画とかのビデオを見ようと思ってもなかなか集中力が続かいない我が家は、なんとなくテレビにビデオをながしてダラダラ見を楽しんでいます。
できるコツ・ポイント
ビデオの中のパパの声やママの声を楽しんでいるようです。
じじやばばにもたくさんの優しさをもらい今に至っていることを改めて認識し、実に穏やかな気持ちになります。
じじやばばにもたくさんの優しさをもらい今に至っていることを改めて認識し、実に穏やかな気持ちになります。

「子どもと家にこもりきりの生活に、イライラやストレスをためないコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:ママが好きなことやりたいことに子供を参加させる!
意外と子供と一緒にできるママのやりたいこと!ってあるんですよね。 ビデオエクササイス、テレビ電話、勉強、昼間のお風呂、、、、公開日:2012.10.31 By リリィティナさん (ママ・30代 その他カナダ 男の子8歳)
いいね!3件 できた!レポート0件