できるナビホーム> 激しいきょうだいゲンカをおさめるコツは?> 別々の部屋で過ごさせる。
- 投稿者:
- ラテ子さん(ママ・20代 岐阜県大垣市 女の子4歳 女の子2歳)
- 公開日:
- 2013.06.26

4歳と2歳の姉妹がいます。二人は、遊ぶ時も何をするのも一緒で、とても仲がいい反面喧嘩も激しいです。
二人同時に騒ぐと収拾が付かなくなることから、まず一人にさせていました。
二人同時に騒ぐと収拾が付かなくなることから、まず一人にさせていました。
できた年齢 | 4歳 5ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 30分 |
場 所 | 別々の部屋 |
---|
ステップ1
おもちゃの取り合いなどで、叩いたりして喧嘩が始まってしまうと、お互いに自分の言い分を主張してきます。この状態では、話を聞く事も出来ません。
なので、一旦一人にさせます。
なので、一旦一人にさせます。
ステップ2
我が家では、主に妹が先に手を出すので、先に手を出した妹に「思いどうりにならないからって叩いては駄目」とちゃんと理由を言って、謝るかどうかを確認。
謝らなければ、しばらく一人で過ごさせておきます。
謝らなければ、しばらく一人で過ごさせておきます。
ステップ3
冷静になれば、自分から寄って来るので、その際に「ごめんね言える?仲良く遊べる?」と聞いて謝れれば、おねぇちゃんにも説明して「おねぇちゃんだから、譲ってあげれると仲良く出来るね?二人で遊べる?」と確認後に、ハグさせ仲直りさせます。
できるコツ・ポイント
子供同士が騒ぎ出した時に、頭ごなしに叱るとさらにヒートアップする事があるので、子供がうるさい時ほど、親は冷静に対応するといいです。
できれば、おもちゃの取り合いになりそうになる前に「貸してあげて」とか「仲良く遊んでね」と声掛けするといいです。
できれば、おもちゃの取り合いになりそうになる前に「貸してあげて」とか「仲良く遊んでね」と声掛けするといいです。

「激しいきょうだいゲンカをおさめるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:けんかできる幸せと考える
遊んでたと思ったら喧嘩がはじまり お風呂に入ってたと思ったら弟のなく声が・・・という 毎日です。公開日:2014.07.15 By らずもねさん (ママ・30代 東京都練馬区 男の子7歳 男の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件