できるナビホーム> 男の子が自分のことを名前ではなく「ぼく」「おれ」と呼べるようになるコツは?> テレビの力をお借りする
「男の子が自分のことを名前ではなく「ぼく」「おれ」と呼べるようになるコツは?」のレシピ
テレビの力をお借りする
- 投稿者:
- らずもねさん(ママ・30代 東京都練馬区 男の子6歳 男の子4歳)
- 公開日:
- 2014.02.06

自然に「ぼく」とか「おれ」がかっこいいと感じれば自然と治っていくと思うのですが、大好きなテレビ番組の力をお借りして呼べるようになりました。
我が家では幼稚園の年長のときに「ぼく」になりました。
我が家では幼稚園の年長のときに「ぼく」になりました。
できた年齢 | 6歳 6ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 3ヵ月 |
ステップ1
幼稚園の年長さんまで自分のことを「〇〇ちゃん」(ちなみに男の子です)と読んでいました。
ステップ2
小学生になるし、自分のことは「ぼく」とか「わたし」とか「おれ」とかで呼ぶんだよと教えました。
ステップ3
そのうえで大好きなテレビを見ながら一緒に「ポケモンのさとしは おれ だね」とか「のびたは ぼく だね」「ウルトラマンは おれ だね」と客観的に分析しました。
ステップ4
そこに注目してみると、幼稚園でも自分のことを「〇〇ちゃん」「〇〇くん」と読んでいる子は少なかったようですぐ「ぼく」になりました。
できるコツ・ポイント
自然に変わってくるのかもしれませんが我が家はあえて呼び方については教えてみました。
お友達の中では自分のことを「こっち」とか「うち」とか呼んでいて、それが癖づいてしまってなかなか治らなくて困っているママもいます。
真っ白な状態から「ぼく」か「おれ」と選べるように一緒に取り組む方が楽なきがします。
お友達の中では自分のことを「こっち」とか「うち」とか呼んでいて、それが癖づいてしまってなかなか治らなくて困っているママもいます。
真っ白な状態から「ぼく」か「おれ」と選べるように一緒に取り組む方が楽なきがします。

「男の子が自分のことを名前ではなく「ぼく」「おれ」と呼べるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:少し年上の子と遊ぶ。アニメを活用する。
長男は自分のことを「おれ」と4歳頃から言い出しました。 その経験談から2つの案をお伝えします。公開日:2012.05.08 By うつぼっちさん (ママ・40代 東京都葛飾区 女の子9歳 男の子6歳 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件