できるナビホーム> 忙しい朝、超簡単お助け朝食を作るコツは?> 朝は作らない(笑)
- 投稿者:
- ぽこさんママさん(ママ・40代 長野県長野市 女の子5歳)
- 公開日:
- 2012.05.22

基本的には、「昨晩からの残りもの」「放置しておけばいいもの」「よそうだけでいいもの」で、すませます。いや、私は外に働きに出てるわけではないから、きちんとしなけりゃいけないのかもしれませんが・・それでも、なぜか朝って気ぜわしいのですよね(言い訳)。
写真は夫が作ったおにぎりです♪
写真は夫が作ったおにぎりです♪
できた年齢 | 4歳 1ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1ヵ月 |
材 料 | パン 残り物 野菜など |
---|---|
道 具 | トースター 蒸し器など |
場 所 | 自宅 |
人 | パパ ママ 子ども |
その他 | 知らないうちに「その気にさせる」言葉 |
ステップ1

<昨晩からの残りもの>
おかずもそうですが、なんといっても汁物!スープでもお味噌汁でもカレーでも、夫と私、5歳児の娘の3人家族では多過ぎるだろうなあってくらい作っておきます。
そうして翌朝にまわすのです(お昼までまわることもあります)。
あたためるだけですみますから、楽ちんです。
おかずもそうですが、なんといっても汁物!スープでもお味噌汁でもカレーでも、夫と私、5歳児の娘の3人家族では多過ぎるだろうなあってくらい作っておきます。
そうして翌朝にまわすのです(お昼までまわることもあります)。
あたためるだけですみますから、楽ちんです。
ステップ2

<放置しておけばいいもの>
蒸し料理です。料理と言ったって、野菜や卵などを蒸し器に入れて適当な時間、放置しておけばいいだけです。切るのだって前の晩にやっておけば、包丁もまな板もいりません。
娘は野菜そのものの味が大好きなのでこの蒸し料理が大のお気に入りです。
フードジャーナリストである平松洋子さんの『買えない味』に載っていて、お手軽そうでいいなあと思ったのがきっかけです。
蒸し器がなくてもお鍋でもフライパンでもできます♪
蒸し料理です。料理と言ったって、野菜や卵などを蒸し器に入れて適当な時間、放置しておけばいいだけです。切るのだって前の晩にやっておけば、包丁もまな板もいりません。
娘は野菜そのものの味が大好きなのでこの蒸し料理が大のお気に入りです。
フードジャーナリストである平松洋子さんの『買えない味』に載っていて、お手軽そうでいいなあと思ったのがきっかけです。
蒸し器がなくてもお鍋でもフライパンでもできます♪
ステップ3

<トースト>
とろけるチーズとハムでものせて、これまたトースターやグリルで焼くだけ。放置技です(笑)。
うちはやりたがりの娘と、夫がチーズなどをセットしてくれますのでおまかせしています。
買ってきてあったドーナツや菓子パン、大福などが登場することもよくあります(でも娘は甘いものよりトーストが好き)。楽な上に朝から甘いものって幸せ気分になります♪
とろけるチーズとハムでものせて、これまたトースターやグリルで焼くだけ。放置技です(笑)。
うちはやりたがりの娘と、夫がチーズなどをセットしてくれますのでおまかせしています。
買ってきてあったドーナツや菓子パン、大福などが登場することもよくあります(でも娘は甘いものよりトーストが好き)。楽な上に朝から甘いものって幸せ気分になります♪
ステップ4

<ヨーグルト・果物>
よそうだけ(笑)です。
これまたやりたがりがいますので、ヨーグルト、はちみつやジャム、器とスプーン、バナナやいちごなどを置いておけば自動的にできあがっています(笑)。
ヨーグルトは自家製で、ジャムも手作りなことが多いのでよそう気持ちも盛り上がるのだと思われます。
ヨーグルトのかわりに果物になることもあります。
よそうだけ(笑)です。
これまたやりたがりがいますので、ヨーグルト、はちみつやジャム、器とスプーン、バナナやいちごなどを置いておけば自動的にできあがっています(笑)。
ヨーグルトは自家製で、ジャムも手作りなことが多いのでよそう気持ちも盛り上がるのだと思われます。
ヨーグルトのかわりに果物になることもあります。
できるコツ・ポイント
作らない上に、よそうのは夫と娘がやってくれますので、私はコーヒーや、娘の水筒にお茶をセットしたりするだけですみます。
週に1度の幼稚園の「おにぎりの日」には、ついでに朝食べる分まで夫が作ってくれますし(おにぎりは夫担当)、週に1度の「お弁当の日」には、おかずの残りを出したり、「残ったごはんで、たまごかけ食べてねー」ですませています(お弁当は私担当)。
最初から「よそってね」ということにしておけば夫も娘も「それが当たり前」と思ってしまうので、いいですよ(笑)。
週に1度の幼稚園の「おにぎりの日」には、ついでに朝食べる分まで夫が作ってくれますし(おにぎりは夫担当)、週に1度の「お弁当の日」には、おかずの残りを出したり、「残ったごはんで、たまごかけ食べてねー」ですませています(お弁当は私担当)。
最初から「よそってね」ということにしておけば夫も娘も「それが当たり前」と思ってしまうので、いいですよ(笑)。

「忙しい朝、超簡単お助け朝食を作るコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:梅ちりめん・冷凍しらす・チーズが三種の神器!
朝は忙しいけど、やっぱり食べなくちゃ。 「腹が減っては戦はできぬ」ですよね。それは大人だって、子供だって同じこと。頭も体も、動かすためにはエネルギーが必要です。 し・か・し! ママは朝に致命的に弱いのです(笑)。だから我が家の朝は、「梅ちりめん・冷凍しらす・チーズ」が大活躍です!公開日:2012.05.10 By ひろちゃままさん (ママ・40代 神奈川県横浜市 男の子7歳 男の子5歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
レシピ:レンジでかんたん卵のココット
子どもの頃から、実家の母がよく作ってくれました。 野菜とタンパク質が一緒にとれて、調理器具もいらない お手軽メニューです☆公開日:2012.09.24 By ピクルスさん (ママ・30代 愛知県名古屋市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!10件 できた!レポート0件