できるナビホーム> 子どもに粉薬を飲ませるコツは?> いろいろ試してみる★
「子どもに粉薬を飲ませるコツは?」のレシピ
いろいろ試してみる★
- 投稿者:
- EMRHさん(ママ・30代 静岡県○○市 男3歳 男1歳)
- 公開日:
- 2012.04.13

我が家の子どもは小さいころから薬が大嫌い!
嫌いすぎてはいてしまうほどでした・・
そんな時に見つけた方法です。
嫌いすぎてはいてしまうほどでした・・
そんな時に見つけた方法です。
できた年齢 | 2歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1分 |
ステップ1
まずはいろいろな方法を試し子供にあった飲ませ方を探していくといいと思います。
ステップ2
最初に我が家が試したのはいろいろなものに混ぜてみる。
このとき注意しなければならないのは混ぜると苦みが出るものもあるので、薬剤師さんに聞くといいですよ。
いろいろなものに混ぜた中で我が家がよかったものはプリン・アイスです。
でも薬が続いたとき、嫌がるようになりました。
このとき注意しなければならないのは混ぜると苦みが出るものもあるので、薬剤師さんに聞くといいですよ。
いろいろなものに混ぜた中で我が家がよかったものはプリン・アイスです。
でも薬が続いたとき、嫌がるようになりました。
ステップ3
次に試したものは、子供の好きなとんがりコーンに薬を詰め食べさせる!
これは大成功で、しばらくこの方法で大丈夫でした。
子どもの好きなものと一緒に食べるというのがポイントだと思います。
これは大成功で、しばらくこの方法で大丈夫でした。
子どもの好きなものと一緒に食べるというのがポイントだと思います。
ステップ4
とんがりコーンでしばらく飲んでいて、とんがりコーンがなければ薬が飲めないという感じでしたが、3歳ころからそのままでも大丈夫と自分でいい飲めるようになりました。
最初は少量の水で団子状に丸めほっぺたの裏側にくっつけて飲ませましたが、今では口にそのままさらさら入れて飲めるまで成長!
いろいろ段階を踏んでステップアップしていったのがよかったようです。
最初は少量の水で団子状に丸めほっぺたの裏側にくっつけて飲ませましたが、今では口にそのままさらさら入れて飲めるまで成長!
いろいろ段階を踏んでステップアップしていったのがよかったようです。
できるコツ・ポイント
私もそうですが、粉薬って大人でも嫌いだったりしますよね。
すこしずつステップアップしてあげることが大切だと思います。
いろいろ試しながら子供に会った飲ませ方を探してあげるといいと思います。
すこしずつステップアップしてあげることが大切だと思います。
いろいろ試しながら子供に会った飲ませ方を探してあげるといいと思います。

「子どもに粉薬を飲ませるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:うちはアイスクリーム(チョコ味)に混ぜます。
とにかく薬嫌いな次女。赤ちゃんのころから薬を飲ませるのに本当に苦労しました。 無理やり口に入れても、「おえ~っ」とさっき必死に食べさせたお粥もろとも吐き出す始末・・・。 困り果てていたときにママ友から教わった秘策です。公開日:2012.08.28 By かりのさん (ママ・30代 愛媛県松山市 女の子7歳 女の子4歳)
いいね!7件 できた!レポート0件
-
レシピ:ドライシロップは水溶き、漢方薬なら砂糖を混ぜる!
乳幼児の間は、まだ免疫が少なく、しばしば熱が出てしまうものです。我が家の息子たちも例にもれず、溶連菌、アデノウィルス…と、兄弟で同時にかかっては、年に何回も高熱を出していました。しかし! 実は、粉薬を飲むのは得意です(笑)。 秘策は、「あれこれ混ぜないこと」。これだけです!公開日:2012.07.18 By ひろちゃままさん (ママ・40代 神奈川県横浜市 男の子8歳 男の子6歳)
いいね!2件 できた!レポート0件