できるナビホーム> 親子で簡単こいのぼりを手づくりするコツは?> 牛乳パック鯉のぼり
- 投稿者:
- EMRHさん(ママ・30代 静岡県 男の子3歳 男の子1歳)
- 公開日:
- 2012.03.28

家にあるもので簡単にできますよ♪
アレンジ次第で全然違った感じのデザインになるので面白いです♪
アレンジ次第で全然違った感じのデザインになるので面白いです♪
できた年齢 | 3歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 30分 |
ステップ1

まずは牛乳パックの底を切り取り一か所開きます。
そしたら二つ折りにして、口にあたる部分をガムテープ等で止めます。
そして尾の部分を適当な感じでカットします
。開いた部分は両面テープでとめるといいですよ。
そしたら二つ折りにして、口にあたる部分をガムテープ等で止めます。
そして尾の部分を適当な感じでカットします
。開いた部分は両面テープでとめるといいですよ。
ステップ2
あとは自分の好きなように子供と一緒にアレンジするだけです。
牛乳パックの裏面なのでつるつるしているのでクレヨンや水彩絵の具等はあまり向いてないと思います。
牛乳パックの裏面なのでつるつるしているのでクレヨンや水彩絵の具等はあまり向いてないと思います。
ステップ3
私はこどもと一緒に切り絵やシール張りを楽しみました。きり絵もある程度の年齢がいけば、楽しくできると思います。
折り紙を折り、適当にあとはちょきちょき。予想もしないきれいな模様が出てきて楽しいようです。
まだハサミが使えなければ、和紙をちぎって貼ったりお絵かきするだけでも素敵だと思います。
折り紙を折り、適当にあとはちょきちょき。予想もしないきれいな模様が出てきて楽しいようです。
まだハサミが使えなければ、和紙をちぎって貼ったりお絵かきするだけでも素敵だと思います。
ステップ4

私はさらに成長がわかるように手形のひれをつけました。
できるコツ・ポイント
牛乳パックなのでしっかりしていていいです。吊るしておいてもくちゃくちゃになりません。

「親子で簡単こいのぼりを手づくりするコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:お手軽!! おり紙でガーランド風こいのぼり
切り紙が好きな子どもと一緒に作成。 おり紙だけで簡単にガーランド風の壁飾りができました。公開日:2012.04.17 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!15件 できた!レポート3件
-
レシピ:水彩で、ゆらゆら泳ぐこいのぼり
最近水彩絵の具を使うのが楽しい娘と一緒に、初節句を迎える弟のために作りました。 兜の横に吊り下げたかったので、こんな形にしてみました。 大人がする部分が多いですが、自分の描いたものが鯉のぼりになって、喜んでました!公開日:2012.04.09 By ピクルスさん (ママ・30代 愛知県名古屋市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!5件 できた!レポート0件