できるナビホーム> 算数の苦手意識を克服するには?> 算数と料理をミックスしてはいかがですか?
「算数の苦手意識を克服するには?」のレシピ
算数と料理をミックスしてはいかがですか?
- 投稿者:
- hoppeさん(せんせい・40代 兵庫県明石市)
- 公開日:
- 2012.04.24

子どもは作ることが大好きですよね。料理をしていると手伝いに来ることはないですか?
そこで、料理の中で算数の基礎的な事を教えてあげると、算数に親しみを感じてくれるのではないかと思いました。
そこで、料理の中で算数の基礎的な事を教えてあげると、算数に親しみを感じてくれるのではないかと思いました。
できた年齢 | 小学3年生 |
---|---|
できるまでの期間 | 人それぞれ |
材 料 | 料理をつくる材料 |
---|---|
場 所 | 自宅 |
人 | パパ、ママ子どもと付き合える人 |
ステップ1
レシピとしては、お菓子作りの時に、子どもに材料を計りで計ってもらいます。
その時、グラムやCC、ml等の単位を一緒におしえるんです。
一度では覚えないと思いますが、きっと何度も一緒にやっているうちに覚えてしまうとおもいますよ。
また、クッキーをつくるときに図形を考えさせます。
三角形にきったり、三角形のクッキーを三等分して角を並べると180度になるよね!などど話を算数にもっていったら楽しいですよ。
その時、グラムやCC、ml等の単位を一緒におしえるんです。
一度では覚えないと思いますが、きっと何度も一緒にやっているうちに覚えてしまうとおもいますよ。
また、クッキーをつくるときに図形を考えさせます。
三角形にきったり、三角形のクッキーを三等分して角を並べると180度になるよね!などど話を算数にもっていったら楽しいですよ。
ステップ2
計算力はお母さんと一緒に競争してみてもいいですね。
このクッキーが焼けるまでにこの計算できるかな?とか。
初めは簡単なものから、なんだ、こんなの簡単、とおもってもらえたら、しめたものかもしれません。
子どもは競争が好きなので、ちょっと競争心を仰ぐよう、ただ過度にならないよう、あくまでも楽しくやった!と思うところで終了するのが基本です。
このクッキーが焼けるまでにこの計算できるかな?とか。
初めは簡単なものから、なんだ、こんなの簡単、とおもってもらえたら、しめたものかもしれません。
子どもは競争が好きなので、ちょっと競争心を仰ぐよう、ただ過度にならないよう、あくまでも楽しくやった!と思うところで終了するのが基本です。
できるコツ・ポイント
この算数料理は子どもに関わる人がが一番大変かもしれません。
でも、将来の事を考えると、初めに子どもとたくさん関わりを持つと、あとは子どもが自分で考えていってくれるようになるでしょう。
大切なのはこどもに関わる人がいかに子どもを観察しているかにかかっています。子どもに気がつかれないように観察してください。そして、今だ!と思った瞬間に、適切なものを子供に与える。それも勉強と気がつかれず、あとで実はこれ算数なんだよ・・・みたいな。
料理と算数は使いようによってはおもしろいですよ。
でも、将来の事を考えると、初めに子どもとたくさん関わりを持つと、あとは子どもが自分で考えていってくれるようになるでしょう。
大切なのはこどもに関わる人がいかに子どもを観察しているかにかかっています。子どもに気がつかれないように観察してください。そして、今だ!と思った瞬間に、適切なものを子供に与える。それも勉強と気がつかれず、あとで実はこれ算数なんだよ・・・みたいな。
料理と算数は使いようによってはおもしろいですよ。

「算数の苦手意識を克服するには?」のおすすめレシピ
-
レシピ:お菓子を使って計算!!
我が家では、おやつの時間に計算を取り入れています。 小分け出来るお菓子なら、何でも構いません。 「足し算・引き算・掛け算・割り算・余り」までも学習 出来ちゃいいますよ~!!公開日:2012.07.11 By みっちー77さん (ママ・30代 愛知県名古屋市 男の子8歳 女の子3歳)
いいね!0件 できた!レポート0件