できるナビホーム> サンタさんが家に来たという足跡をうまく残すコツは?> お・も・て・な・し
「サンタさんが家に来たという足跡をうまく残すコツは?」のレシピ
お・も・て・な・し
- 投稿者:
- らずもねさん(ママ・30代 東京都練馬区 男の子6歳 男の子4歳)
- 公開日:
- 2013.12.27

リビングの机の上にサンタさんへの「おもてなし」を準備しておきます。
お手紙、トナカイ用 サンタさん用の飲み物とお菓子を準備します。
お手紙、トナカイ用 サンタさん用の飲み物とお菓子を準備します。
できた年齢 | 3歳 6ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 10分 |
ステップ1
24日の夜、寝る前に、リビングのテーブルの上にお手紙とおやつを準備します。
ステップ2
サンタさんへのお手紙を書きます。
ステップ3
トナカイ用の牛乳を準備します。
息子がどこからか聞いてきたようで、トナカイは牛乳がすきだと言って譲りません。
息子がどこからか聞いてきたようで、トナカイは牛乳がすきだと言って譲りません。
ステップ4
サンタさん用の飲み物と、ちょっとしたお菓子を準備します。
ちなみに我が家は毎年チョコレートと、息子が大好きなリンゴジュースです。
ちなみに我が家は毎年チョコレートと、息子が大好きなリンゴジュースです。
ステップ5
お盆にのっけて、ツリーの近くにおいておきます。
朝からっぽになっているコップをみて子供たちは大満足!
朝からっぽになっているコップをみて子供たちは大満足!
できるコツ・ポイント
子供たちと寝る前に準備を一緒にします。
空っぽのグラスと一緒に筆記体で「thank you」とか書いたメモをおいたりしています。
興奮しっぱなしです。
プレゼントをもらいっぱなしでなく少しでもお返しできたみたいのがうれしいみたいです。
空っぽのグラスと一緒に筆記体で「thank you」とか書いたメモをおいたりしています。
興奮しっぱなしです。
プレゼントをもらいっぱなしでなく少しでもお返しできたみたいのがうれしいみたいです。

「サンタさんが家に来たという足跡をうまく残すコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:サンタさんご苦労様“ミルクとクッキー”でびっくり
クリスマスをもっと楽しめるように何かできないかな、と友達に相談したところ教えてもらった海外の一般的な習慣です。 翌朝の子供のびっくりした顔がたまりません! もっと優しい方は(^^)?トナカイ達にも人参を用意してあげてください。公開日:2011.12.02 By リリィティナさん (ママ・30代 その他カナダ 男の子7歳)
いいね!15件 できた!レポート0件
-
レシピ:今でもいい思い出です
もうサンタさんの存在を信じていない子どもがまだ小さかった頃。 クリスマスの朝、子どもが起きてきてちょっとぼんやりしている頃にそっと玄関を出てピンポン♪ 「あれ?誰かな~」といいながら玄関のドアを開くと、「わぁっ、サンタさんからのプレゼント!」大きくなった今でも覚えているようです。公開日:2011.12.12 By ぶんぶんぷんさん (ママ・40代 兵庫県神戸市 男の子 14歳 男の子 11歳)
いいね!7件 できた!レポート0件