できるナビホーム> 竹とんぼを作れるようになるコツは?> 牛乳パックで簡単! ものすごく飛びます♪
- 投稿者:
- 桜なみきさん(ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
- 公開日:
- 2011.12.15

簡単に作れて、とてもよく飛ぶ、牛乳パックで作る 竹とんぼです。
羽に入れる「折れ目」の角度しだいで、かなり高くまで飛ばす事ができます!
小さなお子様も、大人と一緒に、ぜひ作ってみてください。
羽に入れる「折れ目」の角度しだいで、かなり高くまで飛ばす事ができます!
小さなお子様も、大人と一緒に、ぜひ作ってみてください。
できた年齢 | 小学1年生 |
---|---|
できるまでの期間 | 1時間 |
材 料 | 牛乳パック、ストロー |
---|---|
道 具 | ハサミ、ホッチキス、ペン、定規、クレヨン等 |
人 | 小さい子は、大人と一緒に |
ステップ1

【1】
牛乳パックを開き、右の図(一番左)のようなかんじで 線を書き、赤線のところを 切り抜きます。
角は、4ヶ所均等に 切り落としてください。
両端をピッタリ合わせ、半分に折ります。
【2】
一度開いて、右の図(中央)の赤い斜め線の部分に、きれいに(定規を使って)斜めの折り目を付けます。(2本)
この折り目が、とても重要です!
牛乳パックを開き、右の図(一番左)のようなかんじで 線を書き、赤線のところを 切り抜きます。
角は、4ヶ所均等に 切り落としてください。
両端をピッタリ合わせ、半分に折ります。
【2】
一度開いて、右の図(中央)の赤い斜め線の部分に、きれいに(定規を使って)斜めの折り目を付けます。(2本)
この折り目が、とても重要です!
ステップ2

【3】
ストロー(19cmぐらい)の端に、2cmの切り込み2本を入れ、そこに牛乳パックを挟み(左の写真)、ホッチキス2本で留めます。
ホッチキスは、バランスが崩れないよう、1本目は表から、2本目は裏側から留めます。(右の写真)
ホッチキスが折り目にかかってしまうと、開きが悪くなってしまうので、折り目より下で留めるよう、注意します。
ストロー(19cmぐらい)の端に、2cmの切り込み2本を入れ、そこに牛乳パックを挟み(左の写真)、ホッチキス2本で留めます。
ホッチキスは、バランスが崩れないよう、1本目は表から、2本目は裏側から留めます。(右の写真)
ホッチキスが折り目にかかってしまうと、開きが悪くなってしまうので、折り目より下で留めるよう、注意します。
ステップ3

【4】
好みで、クレヨンやマジックで 好きな絵を描きます。
完成です。
好みで、クレヨンやマジックで 好きな絵を描きます。
完成です。
ステップ4

羽は、飛ぶ時に 遠心力で自然に開きます。
広い所で、思いっきり飛ばしてみてください…!
広い所で、思いっきり飛ばしてみてください…!
できるコツ・ポイント
◆ 羽に入れる「斜めの折れ目」がポイントです!
この角度によって、飛び方や方向が変わります。 いろいろ試して、遊んでみてください。
角度をきつくすると、より上方向へ(高く)飛びます。
◆ 1つ型紙を作れば、簡単にたくさん作れます♪
この角度によって、飛び方や方向が変わります。 いろいろ試して、遊んでみてください。
角度をきつくすると、より上方向へ(高く)飛びます。
◆ 1つ型紙を作れば、簡単にたくさん作れます♪
