できるナビホーム> 嫌がらずに歯みがきをさせてくれるようになるコツは?> 10数えたら終わり!
- 投稿者:
- ごらむさん(ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
- 公開日:
- 2011.10.14

歯磨きを嫌がる息子に、あの手この手で試した結果、この方法が一番効果がありました。
実際には10秒で歯磨きは終わらないのですが、10数えたら終わりです。
実際には10秒で歯磨きは終わらないのですが、10数えたら終わりです。
できた年齢 | 2歳 6ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 3ヵ月 |
道 具 | 歯ブラシ・キシリトールラムネ |
---|
ステップ1

歯ブラシは1本だけではなく、子供が好きそうなキャラクターのものなど何本か揃えておき、今日はどれにする?と子供に選ばせます。
歯ブラシは、仕上げ磨き用などのブラシが小さめのものを揃えておきましょう。
歯ブラシは、仕上げ磨き用などのブラシが小さめのものを揃えておきましょう。
ステップ2
10数えたら終わりだからね~と言って、いーーーーーち!にーーーーーーい!さーーーーーん!と、ゆっくり数を数えながら、急いで歯磨きをします。
磨く時は、力を入れすぎないようしましょう。
あと、上唇と歯茎がつながっている筋に歯ブラシが当たると痛いので、指で押さえて歯ブラシが当たらないように気をつけてください。
磨く時は、力を入れすぎないようしましょう。
あと、上唇と歯茎がつながっている筋に歯ブラシが当たると痛いので、指で押さえて歯ブラシが当たらないように気をつけてください。
ステップ3
歯磨きの途中で子供がぐずりだしたら、ああっ!虫がいた!出て行け!出て行け!などど話しかけながら磨きます。
ステップ4
10まで数えて歯磨きを終えると、キレイになったね~と褒めて、ごほうびにキシリトールラムネをあげます。
できるコツ・ポイント
10数えたら終わり!と言うと、子供はすぐに終わると思い、わりとすんなり歯磨きをさせてくれます。
あと、毎日歯ブラシが違うだけでも、気分が変わっていいようです。
歯ブラシに子供が好きなキャラクターのシールを貼るだけでも喜ぶので試してみてください。
あと、毎日歯ブラシが違うだけでも、気分が変わっていいようです。
歯ブラシに子供が好きなキャラクターのシールを貼るだけでも喜ぶので試してみてください。

「嫌がらずに歯みがきをさせてくれるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:大人が仕上げ磨きしてもらう
虫歯にならないよう、おやつの与え方等気をつけてましたが、 歯磨きを嫌がって・・・という苦労はそんなに長くはありませんでした。 今では「歯磨きも仕上げ磨きも必須」が染み付いていて、 「もう遅いから寝るよ!」と先に私が布団に入った時も 「仕上げして下さい!」と追いかけてきます。公開日:2011.10.11 By 亜観(あみぃ)さん (ママ・30代 大阪府吹田市 女の子4歳)
いいね!9件 できた!レポート0件
-
レシピ:パペットに頼ってみる!
子どもはキャラクターものが大好きです。 そして、小さな子どものいる家には、必ずぬいぐるみがあります。 こうなったら、子どもの好きなキャラクターに仕上げ磨きをしてもらいしょう!公開日:2011.10.13 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件