できるナビホーム> 2~3秒間、片足立ちすることができるようになるコツは?> まずは両足立ちから・・・
「2~3秒間、片足立ちすることができるようになるコツは?」のレシピ
まずは両足立ちから・・・
- 投稿者:
- みっちー77さん(ママ・30代 愛知県名古屋市 男の子8歳 女の子3歳)
- 公開日:
- 2012.06.12

いきなり「片足立ち」・・・は難しいので、まずは「両足立ち」で手のバランスをとる練習から始めてみましょう!
できた年齢 | 4歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 2日 |
人 | 本人・ママ・パパ |
---|
ステップ1

<両足立ち>
まずは、肩幅にひろげて両足立ちをします。
手は横に広げて、バランスをとる練習です。
ストップウォッチなどを使って、ゲーム感覚で楽しくやって
みましょう~
まずは、肩幅にひろげて両足立ちをします。
手は横に広げて、バランスをとる練習です。
ストップウォッチなどを使って、ゲーム感覚で楽しくやって
みましょう~
ステップ2

<手をつないで片足立ち>
今度は、大人やお兄ちゃん・お姉ちゃんと手をつないで
「片足立ち」してください。
この時も、しっかり手をのばしてバランスをとってください。
右の足・左の足・・・それぞれやってくださいね!!
今度は、大人やお兄ちゃん・お姉ちゃんと手をつないで
「片足立ち」してください。
この時も、しっかり手をのばしてバランスをとってください。
右の足・左の足・・・それぞれやってくださいね!!
ステップ3
<けんけんの練習>
次は、「けんけん」の練習で、片足で立つ為の力を付けます。
これも、右足・左足、それぞれにやってください。
*けんけんパー遊びなんかは、楽しみながら鍛えられるので、とってもお勧めです。
次は、「けんけん」の練習で、片足で立つ為の力を付けます。
これも、右足・左足、それぞれにやってください。
*けんけんパー遊びなんかは、楽しみながら鍛えられるので、とってもお勧めです。
ステップ4
<片足立ち>
いよいよ、片足立ちです。
けんけんパー遊びが出来ているなら、大丈夫だと思います。
両足立ち→手を広げて→片足立ち 成功ではないでしょうか。
いっぱい褒めてあげて下さいね!!
いよいよ、片足立ちです。
けんけんパー遊びが出来ているなら、大丈夫だと思います。
両足立ち→手を広げて→片足立ち 成功ではないでしょうか。
いっぱい褒めてあげて下さいね!!
できるコツ・ポイント
けんけんパー遊びは、ホントにお勧めです。
2・3秒と言わず、どれぐらい出来るか・・・兄妹で競争も面白いですね!!
2・3秒と言わず、どれぐらい出来るか・・・兄妹で競争も面白いですね!!

「2~3秒間、片足立ちすることができるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:まずは難しいことに挑戦してから…
何とか片足立ちをさせようとしたのですが、上手くいかず…旦那が考えたウチのコのケースです。公開日:2011.10.26 By にょろきょろさん (ママ・30代 東京都新宿区 男の子3歳)
いいね!3件 できた!レポート0件