できるナビホーム> 人形を使ったごっこ遊びができるようになるコツは?> 指人形から始めてみる!
「人形を使ったごっこ遊びができるようになるコツは?」のレシピ
指人形から始めてみる!
- 投稿者:
- みっちー77さん(ママ・30代 愛知県名古屋市 男の子8歳 女の子3歳)
- 公開日:
- 2012.10.24

我が家には、残念ながら可愛いお人形さんはないんですが、
ポケモンの人形で毎日のように楽しんでいます。
最初はコンパクトでやりやすい「指人形」を親子で始めて
みてはいかがでしょう。
ポケモンの人形で毎日のように楽しんでいます。
最初はコンパクトでやりやすい「指人形」を親子で始めて
みてはいかがでしょう。
できた年齢 | 1歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1時間 |
道 具 | 指人形 |
---|---|
人 | ママ |
ステップ1

指人形なら寝てばかりの赤ちゃんでも十分楽しめます。
お母さんも一緒に寝て、両手を使って遊んであげると、
とっても楽しいし、後々の人形遊びにも繋がると思います。
お母さんも一緒に寝て、両手を使って遊んであげると、
とっても楽しいし、後々の人形遊びにも繋がると思います。
ステップ2

わざわざ購入しなくても、画用紙を使って作っても良いと
思います。その際、誤飲などには注意が必要ですが・・・
<作り方は簡単>
〇長方形の画用紙を丸めてテープでとめる。
〇好きな顔を書いた画用紙や折り紙をはる。
これだけなので、沢山作ってみて下さいね~
*長方形の画用紙、1体につき縦5㎝×横7㎝もあれば
十分だと思います。
思います。その際、誤飲などには注意が必要ですが・・・
<作り方は簡単>
〇長方形の画用紙を丸めてテープでとめる。
〇好きな顔を書いた画用紙や折り紙をはる。
これだけなので、沢山作ってみて下さいね~
*長方形の画用紙、1体につき縦5㎝×横7㎝もあれば
十分だと思います。
ステップ3
<男の子の場合>
ウチの息子は、3・4歳頃からこのポケモンの指人形・フィギアなどを使って、1人で遊ぶようになりました。
ただ戦うだけでなく、ポケモンの城も家にはあるので、そこで遊んだり、机の上で「幼稚園ごっこ」「学校ごっこ」など、様々な形で「ぶつぶつ」言いながら・・・遊んでいますよ。
ウチの息子は、3・4歳頃からこのポケモンの指人形・フィギアなどを使って、1人で遊ぶようになりました。
ただ戦うだけでなく、ポケモンの城も家にはあるので、そこで遊んだり、机の上で「幼稚園ごっこ」「学校ごっこ」など、様々な形で「ぶつぶつ」言いながら・・・遊んでいますよ。
ステップ4
<女の子の場合>
我が家にはありませんが、女の子なら「シルバニアファミリー」「ぬいぐるみ」「ぽぽちゃん」などの人形などで遊べるのではないでしょうか。
ウチの下の娘は、やはり兄の影響なのか、ポケモンのフィギアでいつも遊んでいます。
小さい頃からの環境もあると思うので、小さな頃から慣れ親しむのが良いのではないかと思いました。
我が家にはありませんが、女の子なら「シルバニアファミリー」「ぬいぐるみ」「ぽぽちゃん」などの人形などで遊べるのではないでしょうか。
ウチの下の娘は、やはり兄の影響なのか、ポケモンのフィギアでいつも遊んでいます。
小さい頃からの環境もあると思うので、小さな頃から慣れ親しむのが良いのではないかと思いました。
できるコツ・ポイント
指人形は、フェルトなんかで作っても良いですね~。
ちょっとした出先でも使えるので、是非活用してみて下さいね!!
ちょっとした出先でも使えるので、是非活用してみて下さいね!!

「人形を使ったごっこ遊びができるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:ひとり三役も夢じゃない!?お人形でごっこ遊び☆
うちの子は2人ともお人形を使ったごっこ遊びが大好き☆ 声色を使い分けて、ひとり何役もこなす名優(!?)ぶり。 どうしてこうなったのか、ご紹介したいと思います。公開日:2011.12.22 By オクラメカブさん (ママ・30代 北海道江別市 女4歳 男2歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
レシピ:親が用意することも大切です
2歳の娘はこうしてごっこ遊びをするようになりました。公開日:2013.07.16 By りおらんらんさん (ママ・30代 東京都千代田区 女の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件