できるナビホーム> 「ちょうだい」と言われて持っている物を渡すことができるようになるコツは?> 遊びの延長で♪♪♪
「「ちょうだい」と言われて持っている物を渡すことができるようになるコツは?」のレシピ
遊びの延長で♪♪♪
- 投稿者:
- まりももよさん(ママ・30代 愛知県半田市 女1歳)
- 公開日:
- 2011.09.20

パパとママで「ちょうだい」「どうぞ」を繰り返していたら、
娘も輪に入ってきました♪♪♪
赤ちゃんにとっては遊びの一種なんですよね♪♪♪
娘も輪に入ってきました♪♪♪
赤ちゃんにとっては遊びの一種なんですよね♪♪♪
できた年齢 | 0歳 10ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 30分 |
ステップ1
ママ「ちょうだい」
パパ「どうぞ」
ママ「うわぁ!ありがとう!」
を赤ちゃんの前で繰り返す。
パパ「どうぞ」
ママ「うわぁ!ありがとう!」
を赤ちゃんの前で繰り返す。
ステップ2
赤ちゃんがおもちゃで遊んでいるときに、
「ちょうだい」と言ってみる。
「ちょうだい」と言ってみる。
ステップ3
赤ちゃんが上手に渡してくれたら
「ありがとう」と満面の笑顔で言う。
(そのとき、抱きしめてあげるととても喜びますよ♪)
「ありがとう」と満面の笑顔で言う。
(そのとき、抱きしめてあげるととても喜びますよ♪)
できるコツ・ポイント
たまごボーロやおせんべいを食べているときに「ちょうだい」と言ってみると、
口にいれてくるようにもなりますよ♪
口にいれてくるようにもなりますよ♪

「「ちょうだい」と言われて持っている物を渡すことができるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:最初は渡してくれたものを即返すこと
自分の手に持っているものを渡すというのは、手の動きとしても難しいのですが、同じ位心の成長が必要だと思います。 最初は親が「どうぞ」することからはじめ、次に「ちょうだい」と言って見ます。 渡してくれたものは即返してもらえると分かると、楽しい遊びに参加してくれるようになります。公開日:2011.09.14 By ファニーママさん (ママ・30代 大阪府河内長野市 女の子3歳 女の子0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件