できるナビホーム> 雨の日でもストレスをためずにお家遊びができるようになるコツは?> 宝物さがしゲームであっという間に時間が過ぎます
- 投稿者:
- リリィティナさん(ママ・30代 その他カナダ 男の子7歳)
- 公開日:
- 2011.12.05

外に出られず1日が長い雨の日。
こんな日には、夢中になれてあっという間に時間が過ぎる遊びがおすすめ。
たんけん、地図に興味を持ち出した5歳の時に始めた遊びです。
お友達が来た時、パーティーの時にも大ヒットでした。
こんな日には、夢中になれてあっという間に時間が過ぎる遊びがおすすめ。
たんけん、地図に興味を持ち出した5歳の時に始めた遊びです。
お友達が来た時、パーティーの時にも大ヒットでした。
できた年齢 | ママ |
---|---|
できるまでの期間 | 1時間 |
材 料 | 紙、色鉛筆、 |
---|---|
その他 | 宝物として使うおもちゃ等 |
ステップ1
①まずはママ(パパ)が簡単な家の間取り地図を作る。
②そこに大きな目印として家具を記入。
居間ーソファ、TV、
台所ー冷蔵庫、ごみ箱
寝室ー枕、本棚、ぬいぐるみ、 等
③お子さんと一緒に地図の内容を確認。
「ここが居間でこれがソファの印だよ。」と。
④地図を理解できているようならその地図を何枚もコピーしておく。何度も何度も遊べて便利です。
②そこに大きな目印として家具を記入。
居間ーソファ、TV、
台所ー冷蔵庫、ごみ箱
寝室ー枕、本棚、ぬいぐるみ、 等
③お子さんと一緒に地図の内容を確認。
「ここが居間でこれがソファの印だよ。」と。
④地図を理解できているようならその地図を何枚もコピーしておく。何度も何度も遊べて便利です。
ステップ2

⑤隠す宝物の準備
番号がかけるもの(紙切れ、空き瓶の蓋)又は、色違いで数個準備できるもの(ミニカー、クレヨン等)
⑥ママが宝物を隠して地図にマーク(番号又は色で指示)。
写真はミニカーを使い色を代えて印をつけました。
番号がかけるもの(紙切れ、空き瓶の蓋)又は、色違いで数個準備できるもの(ミニカー、クレヨン等)
⑥ママが宝物を隠して地図にマーク(番号又は色で指示)。
写真はミニカーを使い色を代えて印をつけました。
ステップ3

一番お楽しみの“秘密の宝物”も用意!
適当な袋、入れ物にお楽しみのミニお菓子やメッセージを入れたりしました。
地図にマークするときは☆など特別マーク等で。
写真はどくろマークを貼り付けた缶にポッキーを入れました。
適当な袋、入れ物にお楽しみのミニお菓子やメッセージを入れたりしました。
地図にマークするときは☆など特別マーク等で。
写真はどくろマークを貼り付けた缶にポッキーを入れました。
ステップ4

⑦地図をわたして宝探しゲームスタート!
子供の後をついていき、見つからないようならヒントを。
近くなったら「ピーピーピー」と早く合図を出し、離れすぎたらゆっくり合図を出しました。
子供の後をついていき、見つからないようならヒントを。
近くなったら「ピーピーピー」と早く合図を出し、離れすぎたらゆっくり合図を出しました。
ステップ5

【薄暗くして一工夫】
お友達と探しています。
実は部屋を薄暗くして懐中電灯を使っています。
子供って懐中電灯大好きですよね。
お友達と探しています。
実は部屋を薄暗くして懐中電灯を使っています。
子供って懐中電灯大好きですよね。
ステップ6

【小さい子向け】
地図ではちょっと難しいというときは、宝を隠した場所の目印の絵を描くだけでシンプルに。
絵が苦手なら口頭で「1番めはソファ」「「2番目はテレビ」というだけでも遊べます。
地図ではちょっと難しいというときは、宝を隠した場所の目印の絵を描くだけでシンプルに。
絵が苦手なら口頭で「1番めはソファ」「「2番目はテレビ」というだけでも遊べます。
できるコツ・ポイント
あっという間に時間がたつので憂鬱な長い雨の一日を乗り切るのにもってこい。
そして“家事をしながら遊び”ができちゃいます!!
じっくりは出来ませんが、私は子供が宝探しをしている間にささっとその部屋を片付けたり拭き掃除をしています。
そして“家事をしながら遊び”ができちゃいます!!
じっくりは出来ませんが、私は子供が宝探しをしている間にささっとその部屋を片付けたり拭き掃除をしています。

「雨の日でもストレスをためずにお家遊びができるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:家の中で、自分だけの段ボールハウス
外に出かけられない時は「またいつもの部屋で、いつものおもちゃか~」という見慣れた感がつまらないらしい。ということで、ダンボールをつかって、自分だけのスペースを作ってあげたら、これが大成功。かなり気に入ってくれました。公開日:2011.09.16 By Love_koさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女の子4歳 男の子1歳)
いいね!8件 できた!レポート0件