できるナビホーム> 外食時におとなしく食事できるようになるコツは?> 子ども用の食べ物を持ち込みましょう
「外食時におとなしく食事できるようになるコツは?」のレシピ
子ども用の食べ物を持ち込みましょう
- 投稿者:
- りおらんらんさん(ママ・30代 東京都千代田区 女の子2歳)
- 公開日:
- 2013.08.01

外食大好きな我が家。子どもが生まれたからなかなか行けなくなってしまって残念な気持ちでした。
そこでなんとか子どもが静かにしてくれる方法を色々試してみました。
そこでなんとか子どもが静かにしてくれる方法を色々試してみました。
できた年齢 | 2歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1日 |
ステップ1
事前にお店に「子ども用の食べ物の持ち込みがOKかどうか」を確認しておきます。
OKのお店であれば、子どもが好きなものを用意して持ち込みましょう。
OKのお店であれば、子どもが好きなものを用意して持ち込みましょう。
ステップ2
このときのポイントは食べるのに時間がかかるものです。
たとえば少し固めのパンであれば、子どもがかじって食べ終わるまでは静かにしていられます。またキャンディチーズのように包みをむくのに時間&手間がかかるものや、ボーロ状のあられなどひとつひとつ、指でつまんで食べるものなども時間がかかるのでおすすめです。
たとえば少し固めのパンであれば、子どもがかじって食べ終わるまでは静かにしていられます。またキャンディチーズのように包みをむくのに時間&手間がかかるものや、ボーロ状のあられなどひとつひとつ、指でつまんで食べるものなども時間がかかるのでおすすめです。
