できるナビホーム> 親子で楽しく絵本ごはんを作るコツは?> ビストロパパ特製 具だくさんチキンスープ・ライスいり
- 投稿者:
- ビストロパパ滝村雅晴さん
- 公開日:
- 2013.11.18
- 最終更新日:
- 2014.03.11

スープってねえ。
野菜やお肉をしっかり炒めて、お水でぐつぐつ煮込んだら、
びっくりするぐらい美味しい出汁と具になるんだよ。
だから、味付けは塩とこしょうだけで十分。
チキンの味がする。
ライスの甘味がひろがる。
ぐつぐつ、ぐつぐつ。
誰かがいいにおいをかぎつける。
1かき ふわーり
2かき ふわーり
あつあつできたよ、
ビストロパパ特製 チキンスープ・ライス入り。
いただきます。
>>おいしくって楽しくってあったかい「絵本ごはん」
http://www.dekirunavi.net/ehon_gohan/
野菜やお肉をしっかり炒めて、お水でぐつぐつ煮込んだら、
びっくりするぐらい美味しい出汁と具になるんだよ。
だから、味付けは塩とこしょうだけで十分。
チキンの味がする。
ライスの甘味がひろがる。
ぐつぐつ、ぐつぐつ。
誰かがいいにおいをかぎつける。
1かき ふわーり
2かき ふわーり
あつあつできたよ、
ビストロパパ特製 チキンスープ・ライス入り。
いただきます。
>>おいしくって楽しくってあったかい「絵本ごはん」
http://www.dekirunavi.net/ehon_gohan/
できた年齢 | パパ |
---|---|
できるまでの期間 | 30分 |
ステップ1
【材料】(4人分)
たまねぎ(1個)
にんじん(1/2本)
じゃがいも(1個)
大根の葉(30g)
鶏もも肉(150g)
米(大さじ3)
水(600CC)
塩(小さじ1/2)
白こしょう(少々)
オリーブオイル(大さじ1)
ローレル(1枚)
粉チーズ(適量)
【アト辛おとな味】
・タバスコ
【子手伝いポイント】
・鍋の中身をかき混ぜる
・味見
・粉チーズをかける
たまねぎ(1個)
にんじん(1/2本)
じゃがいも(1個)
大根の葉(30g)
鶏もも肉(150g)
米(大さじ3)
水(600CC)
塩(小さじ1/2)
白こしょう(少々)
オリーブオイル(大さじ1)
ローレル(1枚)
粉チーズ(適量)
【アト辛おとな味】
・タバスコ
【子手伝いポイント】
・鍋の中身をかき混ぜる
・味見
・粉チーズをかける
ステップ2
【作り方】
(1)
玉ねぎはみじん切り。にんじんは小さく乱切り。じゃがいもは16等分。大根の葉は小口切り。鶏もも肉は皮をとって1口サイズに切る。
(2)
鍋に火をかけてオリーブオイルを加えて熱くなったら、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
鶏もも肉を加えて炒め火が通ったら、米を加えて炒め透明になったら、じゃがいも、にんじんを加えて炒める。
水とローレルを加えて蓋をして15分ほど煮込む。
大根の葉を加えてさらに5分ほど煮込み、塩、こしょうを加えて味を調えて出来上がり。
スープに盛り付け粉チーズをかける。
(1)
玉ねぎはみじん切り。にんじんは小さく乱切り。じゃがいもは16等分。大根の葉は小口切り。鶏もも肉は皮をとって1口サイズに切る。
(2)
鍋に火をかけてオリーブオイルを加えて熱くなったら、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
鶏もも肉を加えて炒め火が通ったら、米を加えて炒め透明になったら、じゃがいも、にんじんを加えて炒める。
水とローレルを加えて蓋をして15分ほど煮込む。
大根の葉を加えてさらに5分ほど煮込み、塩、こしょうを加えて味を調えて出来上がり。
スープに盛り付け粉チーズをかける。
ステップ3

ここからは写真とともに、つくり方のポイントをご紹介していきます。
鍋を火にかけてからオリーブオイルを入れて、切った玉ねぎを入れる。
鍋を火にかけてからオリーブオイルを入れて、切った玉ねぎを入れる。
ステップ4

鶏もも肉を加えて色が変わるぐらいまで炒める。
鍋をしっかり火にかけてから油をひいて炒めると、肉と鍋がくっつかない。
鍋をしっかり火にかけてから油をひいて炒めると、肉と鍋がくっつかない。
ステップ5

生米を入れて透明になるまで炒める。
米は油やうま味をすわせるので、洗わないまま炒める。
米は油やうま味をすわせるので、洗わないまま炒める。
ステップ6

にんじん、じゃがいもを加えて炒める。
野菜は炒めることで甘味が増す。
野菜は炒めることで甘味が増す。
ステップ7

水とローレルを入れて蓋をして火にかけ沸騰したら、弱めの中火で15分ほど煮込む。
吹きこぼさないように。
吹きこぼさないように。
ステップ8

大根の葉を入れて煮込む。他に、小松菜、ほうれん草、かぶの葉でもOK。
青菜はビタミン、カルシウムが多く常に食べてほしい野菜。
青菜はビタミン、カルシウムが多く常に食べてほしい野菜。
ステップ9

ごはんが柔らかくとろとろになったら、塩、こしょうで味付けする。
鶏、野菜からしっかり出汁がでているので、味付けはシンプルに、塩、こしょうだけでOK。
鶏、野菜からしっかり出汁がでているので、味付けはシンプルに、塩、こしょうだけでOK。
ステップ10

粉チーズをかけて出来上がり。さらに味にこくがでる。
ステップ11

ビストロパパ特製 チキンスープ・ライス入り。
具だくさんにすることで、塩分も控えめになり、野菜等も食べやすくなる。
具だくさんにすることで、塩分も控えめになり、野菜等も食べやすくなる。
ステップ12
- チキンス-プ・ライスいり
- by 絵本ナビ
今回テーマにした絵本は「チキンス-プ・ライスいり」
(作・絵:モーリス・センダック 訳:じんぐう てるお
出版社:冨山房)
みなさんも「絵本ごはん」作ってみてくださいね!
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=1029
(作・絵:モーリス・センダック 訳:じんぐう てるお
出版社:冨山房)
みなさんも「絵本ごはん」作ってみてくださいね!
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=1029
できるコツ・ポイント
【ビストロパパポイント】
・鍋をしっかり火にかけてから油をひいて炒めると、肉と鍋がくっつかない。
・米は油やうま味をすわせるので、洗わないまま炒める。
・スープの野菜は炒めてから水で煮る。野菜は炒めることで甘味が増す。
・大根の葉の他に、小松菜、ほうれん草、かぶの葉でもOK。青菜はビタミン、カルシウムが多く常に食べてほしい野菜。煮込まず出来上がる少し前に入れて煮込もう。
・野菜やお米の甘味をいかすので、味付けは塩、こしょうだけで十分。小さな子どもがいるお家は塩だけで。おとな用は取り分けてからこしょうをかける。
・具だくさんにすることで、塩分も控えめになり、野菜等も食べやすくなる。
~みんなの「絵本ごはん」レポート お待ちしてます!~
投稿方法はこちら>> http://www.dekirunavi.net/ehon_gohan/#report
・鍋をしっかり火にかけてから油をひいて炒めると、肉と鍋がくっつかない。
・米は油やうま味をすわせるので、洗わないまま炒める。
・スープの野菜は炒めてから水で煮る。野菜は炒めることで甘味が増す。
・大根の葉の他に、小松菜、ほうれん草、かぶの葉でもOK。青菜はビタミン、カルシウムが多く常に食べてほしい野菜。煮込まず出来上がる少し前に入れて煮込もう。
・野菜やお米の甘味をいかすので、味付けは塩、こしょうだけで十分。小さな子どもがいるお家は塩だけで。おとな用は取り分けてからこしょうをかける。
・具だくさんにすることで、塩分も控えめになり、野菜等も食べやすくなる。
~みんなの「絵本ごはん」レポート お待ちしてます!~
投稿方法はこちら>> http://www.dekirunavi.net/ehon_gohan/#report

「親子で楽しく絵本ごはんを作るコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:絵本から飛び出した!おやこほっとけーき
自分で買ったのか、もらったのか。気が付いたらおうちにあった絵本が「しろくまちゃんのほっとけーき」。それぐらい我が家に自然とありました。僕が小さいころ読んでいた本なので、ずっとあったようにも思えます。 料理が苦手なパパでも子どもと楽しく作ることができるのがホットケーキ。焼く数だけ親子の絆は深まります。 子どもとホットケーキを作るときは、ゆっくりと時間がながれます。子どものペースに合わせて作るから。だから、急いでいるときは、また今度にしましょうね。 ある時、娘が言い出します。 「ホットケーキ作ってあげる!」 「しろくまちゃんのほっとけーき」を持ってきて、同じように作ってくれる娘。 「しろくまちゃんのほっとけーき」は、子どもたちにとってのファーストレシピブックなんですね。 そして、絵が大好きな長女がよく書いてくれたくまちゃんのモデルは、この「しろくまちゃん」なんですって。 >>おいしくって楽しくってあったかい「絵本ごはん」 http://www.dekirunavi.net/ehon_gohan/公開日:2013.07.25 By ビストロパパ滝村雅晴さん
いいね!8件 できた!レポート0件
-
レシピ:特別な日の、あったかビーフシチュー
特別な日は、特別なメニュー。 いつもよりちょっと時間をかけて。 いつもよりちょっと贅沢につくって。 ことこと、ぐつぐつ。 キッチンからいい香りがするぞ。 できたぞ。 わぁ! 思わず両手があがるのは、楽しみにしていた証拠。 今日はクリスマス。 あったかいうちにどうぞ。 >>おいしくって楽しくってあったかい「絵本ごはん」 http://www.dekirunavi.net/ehon_gohan/公開日:2013.12.10 By ビストロパパ滝村雅晴さん
いいね!4件 できた!レポート0件