できるナビホーム> 注射を怖がらずに受けられるようになるコツは?> 3数えたらおしまいだよ!と励ます。
- 投稿者:
- ちーぽにょさん(ママ・40代 兵庫県姫路市 女の子5歳 女の子3歳)
- 公開日:
- 2012.11.02

注射は痛いし、怖い、という気持ちでいっぱいになりがち、ずっと痛いわけじゃない、すぐに終わることを数で示せば、子どもに伝わりやすいようです。
できた年齢 | 2歳 0ヶ月 |
---|---|
できるまでの期間 | 1日 |
場 所 | 病院 |
---|
ステップ1
「病気にならないように、体がもっと強くなるように注射をうつ」ことを説明し、病院へ。
ステップ2
いやだいやだ~と本人は言いますが、何回も繰り返し、
「先生は上手だから大丈夫」
「ちくっとするけど、我慢してたらすぐにおわる」
「1,2,3数えたらおしまいだから、大丈夫」
と言い続ける。
「先生は上手だから大丈夫」
「ちくっとするけど、我慢してたらすぐにおわる」
「1,2,3数えたらおしまいだから、大丈夫」
と言い続ける。
ステップ3
かかりつけの先生は、
「3数えたらおわるからね」と言って、ちくっ、
「1,2、…ほら終わったよ!」
「3まで数えずにおわったね~」と言ってくれるので、
子どもも「3までだったら我慢しようかな~」と思うみたいです。
「3数えたらおわるからね」と言って、ちくっ、
「1,2、…ほら終わったよ!」
「3まで数えずにおわったね~」と言ってくれるので、
子どもも「3までだったら我慢しようかな~」と思うみたいです。
ステップ4
注射が終われば、無事におわったこと、がまんできたことを大げさに褒める!!
できるコツ・ポイント
何度も繰り返し、説明、励ますしかないと思っています。
「1,2,3」でおしまいなら、できそうな感じがしてくるので、一緒に数えて「大丈夫だよ」「がんばろうね」と励まします。
注射することの意味を説明して、「先生は上手だからじっとしてたらすぐにすむよ」「1,2,3数えたら注射はおしまい」と励まし、終わったら我慢できたことを褒めました。
毎回、同じようにしています。
病院に行くのは、嫌がるけど、病院内で泣くことはなくなりました。
「1,2,3」でおしまいなら、できそうな感じがしてくるので、一緒に数えて「大丈夫だよ」「がんばろうね」と励まします。
注射することの意味を説明して、「先生は上手だからじっとしてたらすぐにすむよ」「1,2,3数えたら注射はおしまい」と励まし、終わったら我慢できたことを褒めました。
毎回、同じようにしています。
病院に行くのは、嫌がるけど、病院内で泣くことはなくなりました。

「注射を怖がらずに受けられるようになるコツは?」のおすすめレシピ
-
レシピ:試行錯誤の末、正攻法でいってます
娘は注射が大嫌い!色々と試行錯誤の末、正攻法でいくのが一番だと気付きました。公開日:2011.09.07 By ファニーママさん (ママ・30代 大阪府河内長野市 女の子3歳 女の子0歳)
いいね!4件 できた!レポート0件