できるナビホーム> 子どもと家にこもりきりの生活に、イライラやストレスをためないコツは?> ママが好きなことやりたいことに子供を参加させる!
「子どもと家にこもりきりの生活に、イライラやストレスをためないコツは?」のレシピ
ママが好きなことやりたいことに子供を参加させる!
- 投稿者:
- リリィティナさん(ママ・30代 その他カナダ 男の子8歳)
- 公開日:
- 2012.10.31

意外と子供と一緒にできるママのやりたいこと!ってあるんですよね。
ビデオエクササイス、テレビ電話、勉強、昼間のお風呂、、、、
ビデオエクササイス、テレビ電話、勉強、昼間のお風呂、、、、
できた年齢 | ママ |
---|---|
できるまでの期間 | いろいろ分 |
人 | 元気で盛り上げるママ |
---|
ステップ1
【一緒にエクササイス&大きな声で歌をうたう】
基本的に私は体を動かしていないと調子がでないので、家から出れない日々はとてもストレスが溜まります。
そこで、見つけた10年以上も前の「キックボクシングビデオ」。当時3歳の息子も一緒になって楽しみました。
もちろん子供向け「お母さんと一緒」も元気に一緒に踊ったり、子供に負けじと大きな声でうたうとすごーくすっきり楽しくなるんです!
これが私の一番のストレス発散法でした。
基本的に私は体を動かしていないと調子がでないので、家から出れない日々はとてもストレスが溜まります。
そこで、見つけた10年以上も前の「キックボクシングビデオ」。当時3歳の息子も一緒になって楽しみました。
もちろん子供向け「お母さんと一緒」も元気に一緒に踊ったり、子供に負けじと大きな声でうたうとすごーくすっきり楽しくなるんです!
これが私の一番のストレス発散法でした。
ステップ2
【テレビ電話】
やっぱり大人と話がしたい!ので、じぃじばぁばやママ友とテレビ電話でお話。
子供は話ができなくても動画があるので結構面白がってみてくれます。
その間にママはおしゃべりを楽しみます。
やっぱり大人と話がしたい!ので、じぃじばぁばやママ友とテレビ電話でお話。
子供は話ができなくても動画があるので結構面白がってみてくれます。
その間にママはおしゃべりを楽しみます。
ステップ3
【せっかくなので子供に勉強を教える】
勉強といっても幼児、就学前でしたら塗り絵やパズル、迷路、切り紙、おりがみ等も立派な勉強ですよね。
ひらがなかきも一緒にしりとりをしながら紙に書いていったりと、楽しく学ぶ時間にするととても時間を有効活用できた気持ちになってうれしくありませんか?
勉強といっても幼児、就学前でしたら塗り絵やパズル、迷路、切り紙、おりがみ等も立派な勉強ですよね。
ひらがなかきも一緒にしりとりをしながら紙に書いていったりと、楽しく学ぶ時間にするととても時間を有効活用できた気持ちになってうれしくありませんか?
ステップ4
【しなくてはいけない家事】
家事にお休みはないですよね。
そこで子供が参加できるものは一緒に楽しく!(ぞうきんがけ、靴下等のせんたくもの干し)
「11匹のねこふくろのなか」でもあったのですが、何でも楽しそうにやっているのを見ると、何でもやってみたくなるんですよね!
子供に家事は楽しいよーと一緒に楽しく家事をしてみてはいかがでしょうか?
家事にお休みはないですよね。
そこで子供が参加できるものは一緒に楽しく!(ぞうきんがけ、靴下等のせんたくもの干し)
「11匹のねこふくろのなか」でもあったのですが、何でも楽しそうにやっているのを見ると、何でもやってみたくなるんですよね!
子供に家事は楽しいよーと一緒に楽しく家事をしてみてはいかがでしょうか?
ステップ5
【ゆっくり楽しむ昼間のお風呂】
結構時間がかかるお風呂タイム!
遊びだしたらお風呂から出たがらないお子さんも多いと思います。
そこでたまには気分を変えて昼間からゆっくりお風呂でくつろぐのはいかがでしょうか?
なんだかすごく贅沢な気分?を味わえます。
結構時間がかかるお風呂タイム!
遊びだしたらお風呂から出たがらないお子さんも多いと思います。
そこでたまには気分を変えて昼間からゆっくりお風呂でくつろぐのはいかがでしょうか?
なんだかすごく贅沢な気分?を味わえます。
ステップ6

【おまけ】
毎日、毎日、車!
車大好きの息子の相手がつらくて、おもちゃ屋さんで、つい昔懐かし!シルバニアファミリーを買ってしまいました。
アイスクリーム屋さんやキッチン人形、赤ちゃんセット数個を購入(何度にも分けてです)。
息子も喜んで遊んでくれましたよ 笑)。
毎日、毎日、車!
車大好きの息子の相手がつらくて、おもちゃ屋さんで、つい昔懐かし!シルバニアファミリーを買ってしまいました。
アイスクリーム屋さんやキッチン人形、赤ちゃんセット数個を購入(何度にも分けてです)。
息子も喜んで遊んでくれましたよ 笑)。
できるコツ・ポイント
いつも子供優先でママは我慢!と思いがちですが、ママが好きなこと、しなくてはいけないことだって子供も楽しく参加できることもきっとあると思います!
