できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: ドキドキパパ
6件中 1-6件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ
-
テーマ:「クリスマスに向けて、カウントダウンで盛り上げるコツは?」
レシピ:12月1日から1日1話のお話しでツリーを作る絵本
昨年の我が家は、「こぐまのクリスマス」という絵本で盛り上がりました。あまり知られてないようですが、楽しかったのでご紹介します。公開日:2011.11.11 By ドキドキパパさん (パパ・40代 東京都渋谷区 女の子10歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「九九を覚えるコツは?」
レシピ:カシャッ、ピンポーンとゲーム感覚でマスター
これは自分が子どもの頃の経験談ですが、とにかく九九の知育玩具にはまって、これが楽しくてあっという間に覚えてしまったのでご紹介します。 やっぱり、楽しく熱中できれば何でもマスターできるものですね。公開日:2011.08.26 By ドキドキパパさん (パパ・40代 東京都渋谷区 女10歳)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「1けたの足し算ができるようになるコツは?」
レシピ:車のナンバープレートの数字を足していくつ?
足し算について理解した後、反復練習で「身につける」ための方法です。 理屈がわかっても、そのあと身につける努力をしないとなかなかできるようにはならないものなので、そのコツについて書きます。 机でする勉強だけでなく、日常生活の随所に学ぶ機会があります。公開日:2011.08.29 By ドキドキパパさん (パパ・40代 東京都渋谷区 女10歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「歴史の苦手意識を克服するコツは?」
レシピ:「大河ドラマ」に子どもとハマろう!
私自身、子どもの頃から歴史、特に日本史が苦手で、わからないから勉強したくない、勉強しないからわからない、という悪循環に陥っていました。 娘が小学生になって、一緒にNHKの大河ドラマを観るようになってから、娘とドラマの登場人物や時代背景について話すのが楽しみに。娘も「歴女」に。公開日:2011.08.25 By ドキドキパパさん (パパ・40代 東京都渋谷区 女10歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「早寝早起きができるようになるコツは?」
レシピ:テレビ番組の力を借りてしまいましょう!
我が家もいろいろ試行錯誤しましたが、起こされるのではなく「自分からすすんで起きる」ことが大切と考えました。 「起きなさい!」というより、「○○がはじまるよ!」という方がお互いにとってずっとハッピーです。公開日:2011.08.23 By ドキドキパパさん (パパ・40代 東京都渋谷区 女10歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「照れずに絵本を読んであげるコツは?」
レシピ:自分が面白いと思う絵本を選ぼう!
「パパ’s絵本プロジェクト」のお話会でアドバイスをもらったので実践しています! それまでは、何とか子どものためになる絵本を選びたいと考えて悩んでしまっていたのですが、自分が面白いと思う絵本を楽しく読むことで、楽しさが子どもに伝わるというアドバイスになるほど、と思いました。公開日:2011.08.23 By ドキドキパパさん (パパ・40代 東京都渋谷区 女10歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
6件中 1-6件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ