できるナビホーム> 検索結果
レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: 夜の樹
-
テーマ:「親子で簡単こいのぼりを手づくりするコツは?」
レシピ:お手軽!! おり紙でガーランド風こいのぼり
切り紙が好きな子どもと一緒に作成。 おり紙だけで簡単にガーランド風の壁飾りができました。公開日:2012.04.17 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!15件 できた!レポート3件
-
テーマ:「子どもと簡単バレンタインチョコを作るコツは?」
レシピ:3歳児と一緒に簡単バレンタインチョコ
3歳の子供がバレンタインに「自分でチョコを作りたい!」と言ったので親子で作りました。 溶かしたチョコを固めてトッピングするだけなのですが、子供は手作り気分が味わえたみたいで喜んでいました。 材料と道具も少なくて済むのですぐにでます。公開日:2012.02.13 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!6件 できた!レポート1件
-
テーマ:「簡単かわいいひな人形を手づくりするコツは?」
レシピ:折り紙と画用紙で簡単おひなさま
折り紙好きな子どもと一緒にお雛様を作りました。 上手にできたので画用紙に貼り、家にあった額縁に入れるとひな祭りらしい飾りになりました!公開日:2012.02.07 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「クリスマスリースを作れるようになるコツは?」
レシピ:貼って飾ってWで楽しい!! アドベント風リース
近場でアドベントカレンダーが手に入らなかったので子供と一緒に手作りすることに。 思いついてリースの形にしてみたら子供に好評。 簡単な上にアドベントカレンダーとリース作りがWで楽しめました。公開日:2012.12.03 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「鉄棒で前回りができるようになるコツは?」
レシピ:4つのステップで自然に前回り
前回りのやり方を上手に説明できず、とりあえず最初から最後まで親が抱えてまわしていました。 が、幼稚園で次の4つのステップをふんだ前回りの方法を教えてもらうとあっという間に前回りができるように。 指示が具体的なので親も教えやすかったです。公開日:2012.02.13 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「保育園・幼稚園の送りのとき、号泣する子どもとスムーズに別れるコツは?」
レシピ:子供が泣いてもドーンと構えて笑顔であっさり見送る
未だに時々登園時に泣いてしまうわが子・・・。 特に1学期は毎朝大泣きで親も子も大変でした! 周りのお母さんや先生からいただいたアドバイスをもとに私が気をつけていたことをまとめました。公開日:2012.02.16 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「苦手な野菜を食べられるようになるコツは?」
レシピ:餃子で苦手な野菜をつつんじゃえ!!
餃子好きな夫のために色々な餃子を作っていると、子供が大喜びで食べるように。 青菜やニラなどの苦手野菜も全く躊躇せずパクパク。 そのうち餃子作りのお手伝いを頼むようになるともっとテンションup!! 遊び感覚で家族で餃子を作ってたっぷり野菜を食べられます。公開日:2012.01.30 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「敬老の日、じぃじ・ばぁばが喜ぶプレゼントやイベントを贈るコツは?」
レシピ:飛び出すじぃじ・ばぁばカードでありがとう!
我が家のじぃじ・ばぁばは遠方にいるため敬老の日は毎年お手紙を書いています。 今回は工作好きの子供の遊びも兼ねて飛び出すカードをつくりました。公開日:2012.09.11 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもと一緒にお花見を楽しむコツは?」
レシピ:ゆったり気分でモーニングお花見
子どもが小さい時に道路の混雑を避けるために朝の時間帯にお花見に行きました。 空いていてゆっくりできるのでそれ以来朝のお花見が我が家の定番です。公開日:2012.04.12 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「親子で簡単かぶとを作るコツは?」
レシピ:ちぎって貼るだけ!モザイク兜
子供に「いつもと違う兜を作りたい~」とリクエストされました。 立体的なものを作るのが苦手な私は新聞紙の兜をアレンジして誤魔化しましたが、工程が簡単なためか意外にも子供に好評でした。公開日:2013.04.30 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「りんごの皮を包丁でむけるようになるコツは?」
レシピ:ポイントは2つ!あとは一気に練習
私が小学生の頃学校の授業で皮むき大会がありました。 その時に母と考えた練習方法です。 ご参考になれば・・・。公開日:2013.06.28 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ママが男の子とプラレールで遊ぶコツは?」
レシピ:基本は何もしない!時々ヒントを与えてあげるだけ
自分の子供や児童館などで遊んでいるもっと大きい子供を見ていると、女の子のおままごと遊びなどと違い基本的には母親の介添えを必要としないことに気付きました。公開日:2013.05.16 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「雨の日でもストレスをためずにお家遊びができるようになるコツは?」
レシピ:工作セットで雨の日も退屈知らず
NHKの工作番組が好きなわが子。 いつでも工作が楽しめるように材料を集めておくと、楽しんで工作をするようになりました。 工作セットは雨の日の強い味方です!公開日:2012.02.03 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「初めてのベビーカーを選ぶコツは?」
レシピ:使用シーンを想像して優先事項を決める
最初はベビーカーのカタログなどを見て選んでいましたが、そうするとどうしてもデザインなどが目に入ってしまいます。 そこでまずは自分の優先事項を決めてからベビーカーを選びました。公開日:2013.06.19 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「一つのおもちゃで長く遊べるようになるコツは?」
レシピ:シンプルで色々な遊び方のできるおもちゃを選ぶ
安くて派手で音のでるおもちゃであふれていた我が家。 おもちゃの専門店でシンプルで質のよいおもちゃに出会いおもちゃに対する考え方が変わりました。公開日:2013.07.01 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「音読嫌いを克服するコツは?」
レシピ:時々ビデオで撮影してあげる
最初はのりのりで音読していたわが子もご多分にもれず段々とやる気ダウン・・・。 そんな時思いついてビデオで音読シーンを撮ってあげると大喜び! モチベーションがダウンした時のカンフル剤に利用しています。公開日:2014.06.04 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ピアノやエレクトーンの練習を、毎日続けるコツは?」
レシピ:自分からピアノの前に座りたくなる7つのしかけ
ピアノが好きで習いはじめた子供。 練習を強制されてるのでなく自分から楽しんで弾いてくれるのが理想ですがなかなかそうはいかず・・・。 ストレートに「練習しろ」というとかえってやる気が出ないようなので、練習したくなるような環境を整えるようにしました。公開日:2013.05.13 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「数を100まで数えられるようになるコツは?」
レシピ:点つなぎで100までスラスラ
数字表を見ながら100までは数えられるものの、何も見ないと途中で数字がゴチャゴチャになっていたわが子。 数字の順に点をつないでいくと絵が出てくる「点つなぎ」で楽しんで遊んでいるうちに、スラスラと100まで数えられるようになりました。公開日:2011.12.07 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「忙しい朝、慌てずに余裕を持って子どもを送り出すコツは?」
レシピ:前日の準備&母の早起き
子どもが幼稚園に通うようになってから毎朝バタバタ。 その上赤ちゃんも生まれさらに忙しくなったので、事前準備と早起きを徹底するように。 最近は時間に余裕もできゆっくり朝のコーヒーを味わえるようになりました。公開日:2012.04.17 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「掃除をしないで済む豆まきのコツは?」
レシピ:落花生やおつまみ豆でお手軽豆まき
北海道に引っ越してから初めて落花生で豆まきをする習慣を知りました。 やってみるとこれが楽ちん!!おすすめです。公開日:2012.01.30 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!3件 できた!レポート0件