できるナビホーム> 検索結果
レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: ハピハピかずママ
7件中 1-7件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ
-
テーマ:「でんぐり返しができるようになるコツは?」
レシピ:【もう一回】と楽しんでやれるでんぐり返し
畳に布団を敷いていると必ず寄って来て布団の上に乗る息子。 じゃれあいながら少しずつステップアップするとキャッキャと笑いながら「もう一回、もう一回」と催促。 楽しみながら、でんぐり返しが出来る様になりました。公開日:2011.12.14 By ハピハピかずママさん (ママ・40代 福岡県福岡市 男2歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもの作品を、かさばらずに保存できるようになるコツは?」
レシピ:作品展示スペース&子どもの成長と共に写真で保存
季節や行事ごとに増えて行く子どもの作品 作った時のアーティストと一緒に記念撮影。 しばらくは家族全員が見る展示スペースに展示して 皆に見てもらい、褒めてもらいましょう。 新しい作品が出来た時は、展示を入れ替えます。公開日:2012.03.08 By ハピハピかずママさん (ママ・40代 福岡県福岡市 男2歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「親子で節分の鬼のお面を作れるようになるコツは?」
レシピ:紙皿でお顔も見える可愛いお面
保育園で作成した紙皿で作ったお面です。 お面を付けても顔が全部見えるところがポイントです。 色塗りも、パーツ付けも2歳の子でもバッチリ上手に出来ました。公開日:2012.03.09 By ハピハピかずママさん (ママ・40代 福岡県福岡市 男の子2歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「鉄棒にぶらさがることができるようになるコツは?」
レシピ:親子体操から楽しく鉄棒へ
赤ちゃんのオムツ替えの頃からふれあい体操で握力アップ。 1歳過ぎから鉄棒へぶら下がって楽しんいます。 親子でくぐり回りを楽しんだら、鉄棒でも足ぬき回りに親しむことができます。公開日:2011.12.21 By ハピハピかずママさん (ママ・40代 福岡県福岡市 男2歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「鉛筆を上手に持って使えるようになるコツは?」
レシピ:三角鉛筆と補助グリップで持ち方マスター
クレヨンでのお絵かきも楽しそうにしていたので、そろそろ鉛筆にも挑戦しました。 最初、三角鉛筆だけだったのですが手の位置が確定できない様子だったので、グリップをつけると上手に持てる様になりました。公開日:2011.12.14 By ハピハピかずママさん (ママ・40代 福岡県福岡市 男2歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「簡単なミニ門松を作れるようになるコツは?」
レシピ:リサイクル門松
ラップの芯やトイレットペーパーの芯を使ってミニ門松作りました。 お子様と一緒に年始の工作しませんか?公開日:2011.12.14 By ハピハピかずママさん (ママ・40代 福岡県福岡市 男の子2歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「簡単かわいいひな人形を手づくりするコツは?」
レシピ:トイレットーペーパーの芯と紙皿で作るお雛様
紙皿とトイレットペーパーの芯で作った壁掛けタイプのひな飾りです。場所もとらずに雛祭り気分が楽しめます。 2歳の男の子でも上手に作れます。公開日:2012.03.09 By ハピハピかずママさん (ママ・40代 福岡県福岡市 男2歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
7件中 1-7件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ