できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: ナオミDA45
-
テーマ:「子どもの欲しいプレゼントを、さりげなくリサーチするコツは?」
レシピ:本人に「教えてほしい」と言います。その方法は、
子供はサンタを信じています。 でも、商品は確定したい。 まだ小さくて、ほしいものがはっきりしない子にも 気に入る物を買ってあげたい。 今のところ、この方法で毎年、うまく乗り切れています。公開日:2011.11.07 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男の子4歳 女の子0歳)
いいね!9件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子育てを「つらい」と思わなくなるコツは?」
レシピ:「やるべきこと」をやらずに子供と遊ぶ!
私の「つらい」の原因は、 子供の相手をしてあげられないことでした。 平日は仕事をしているから、土日に家事がしたい。 でも子供は「お休みくらい遊んで!」と言ってきて・・・ 家事が進まないことと、 子供の相手をしてあげられない罪悪感で悩みまくりました。公開日:2011.11.07 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男4歳 女0歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「3歳児の「なぜ?」「どうして?」にうまく答えることができるコツは?」
レシピ:なぜ大変なのかを考えてみましょう。
5才になってもまだ「なぜ?」は続いていますが、 今ではずいぶん回答しやすくなりました。 それはズバリ慣れたから。 どこが大変なのかを考えてみると気持ちが楽になりますよ。公開日:2012.01.16 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「サンタクロースについて説明できるようになるコツは?」
レシピ:サンタの一年がわかると安心するみたいです。
昨年のクリスマス、息子はサンタについて知りたい熱が高まりました。 まだ4歳だったので、本当の説明ではなく夢のある説明をしています。 一通りはこの本で、後は個別の質問に回答していきました。公開日:2011.11.28 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男の子5歳 女の子0歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「赤ちゃん連れで買い物するとき、スムーズに支払いを済ませるコツは?」
レシピ:カード・マイかご・子連れアピール♪
スムーズじゃない、と感じるのは、実際に時間がかかるというより、 店員さんや他のお客さんの視線が厳しい時ではないでしょうか? さりげなく「子連れでーす」とアピールしましょう!公開日:2012.03.08 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ひらがなを読めるようになるコツは?」
レシピ:興味は出たり、引っ込んだりです。
できるレシピではなく、いろいろやったけど すぐにはできませんでしたレシピです。 そんな息子も5才を迎え、やっと2~30文字が読めるようになってきました。 いろいろ試してもダメって方、すぐに結果が出なくても心配しないで! という気持ちで書きました。公開日:2011.11.14 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男4歳 女0歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「七五三のとき、飽きずに良い記念写真を撮ることができるコツは?」
レシピ:写真館選定&子供への事前予告が大事です!
評判の良い子供専門の写真館にお願いすれば、まず安心。 前もって「おさむらいさんになって写真を撮るよ」と 言っておいたら大喜び♪ 当日もノリノリで、とっても素敵な写真が撮れました!公開日:2011.11.04 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男の子4歳 女の子0歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもが喜ぶおせち料理を作れるようになるコツは?」
レシピ:クリーム栗きんとん
私も子供も、栗きんとんが苦手でした。 その原因は「栗の甘露煮」の独特の味。 思い切って、スイートポテト風にしたら、子供も喜んで食べていました。公開日:2012.01.12 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男の子5歳 女の子0歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもが親の趣味に合わないものを選んだ時、上手にあきらめさせるコツは?」
レシピ:下見作戦!失敗したらダメもとで説得。
我が家では、困るものは、親が先に下見しておきます。 その作戦が失敗した時や、急に買うことになった時は、ダメもとで説得します。公開日:2012.02.23 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「なるべく教育費をかけずに子どもの学力を上げるコツは?」
レシピ:入学前の子供には質問にきちんと答えることでは?
私と弟はともに難関と言われる大学に入学。 高校生の時は塾にも通っていませんでしたので、 比較的、教育費をかけていないように思います。 私の親が孫(私の子)に接する様子は参考になると思うので紹介します。公開日:2011.11.01 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男4歳 女0歳)
いいね!9件 できた!レポート0件
-
テーマ:「買い物時の「買ってくれなくちゃイヤだ」をかわせるようになるコツは?」
レシピ:「店→買う→食べる」のサイクルを断つ!
主におやつに関して、保育園の先生から、教えてもらった方法です。 その成果か、個性なのかはわかりませんが、あまり困らせません。 「買い物はほしいものではなく、必要なものを買う」という強い気持ちで臨みます! が、多少ゆるんでしまいます(~~;)公開日:2011.12.07 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「車の中でも静かに過ごすことができるコツは?」
レシピ:数字探し・文字探し・店探し・色探しゲーム♪
本を読むと酔うし、CDもしりとりも飽きた・・・って時に、 4歳くらいからやっています。 私が小さい時も家族とやっていました。 意外と楽しめますよ♪公開日:2012.01.19 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男の子5歳 女の子0歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「簡単、おいしい、ステキなクリスマスケーキを作れるようになるコツは?」
レシピ:「やわらか卵のシフォンケーキ」で定番ケーキ♪
ヤマザキの円形シフォンケーキ。菓子パンコーナーで売っています。 直径15cmで100円。これにデコレーションするだけ! 大きさのわりに軽くて、1人で1ホール食べれちゃう。 「自分で!」世代のお子さんに、安くて簡単なマイ・クリスマスケーキはいかが?公開日:2011.12.02 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「補助なし自転車に乗れるようになるコツは?」
レシピ:まだ試していませんが、これが良いって聞きました。
自分の子供では試していませんが、自転車屋に勤める父に教えてもらいました。 1~2週間くらいでできるようになる、とのことでした。公開日:2011.10.28 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男4歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもに粉薬を飲ませるコツは?」
レシピ:薬局のオススメ表を確認&「食後」にこだわらない
最近は、たいていの薬局に、混ぜて美味しいかどうかの表が置いてあります。 それを見て、混ぜるものを決めましょう。公開日:2012.04.17 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「保育園・幼稚園の送りのとき、号泣する子どもとスムーズに別れるコツは?」
レシピ:ママ以外の人と触れる&パパが送迎に協力を!
2人の子供を1歳から保育園に入園させています。 ママ好きレベルは下の子のほうが高いのに、 泣きレベルは上の子のほうが高かった気がします。 その違いを考えてみると、ママ(私)自身の余裕の有無と ママ以外の大人との触れ合いの差だったと思います。公開日:2012.11.13 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男の子5歳 女の子1歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「しりとりができるようになるコツは?」
レシピ:イラスト付きの50音表を見ながら。
次の「○で始まるものは?」が出てこなくて、行き詰ってしまうと、楽しくないから続きません。 大ヒントの50音表を見ながらやると、ひらがなも覚えられて二度おいしい♪公開日:2012.02.07 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもが喜ぶおもち料理を作れるようになるコツは?」
レシピ:定番のあんこ餅(風)が簡単にできます♪
あんこ餅って定番で子供も大好きだけど、缶詰やパックのあんこが余るからな~。 でも、この方法ならいつでも作れます。 素材を見れば当たり前ですけど、手軽さだけは自信アリです。公開日:2012.01.12 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもに合った事典・辞書を選ぶコツは?」
レシピ:難しいモノを選ばない。図書館で借りてみて!
3種類を買って、毎回子供の反応が悪くて、気がつきました・・・ 親の期待が子供の実力を上回ってしまい、難しすぎて使えていない。 図鑑で調べる習慣が無いお子さん、夢中になっているジャンルの無いお子さん、そんなケースに参考にしてください。公開日:2012.02.23 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「サンタさんが家に来たという足跡をうまく残すコツは?」
レシピ:サンタさんの飲み物と食べ物を準備♪
息子が保育園で「サンタに温かい飲み物とクッキーをあげる」と聞いてきました。この本以外にも、海外の絵本などにはよく紹介されているそうです。公開日:2011.12.02 By ナオミDA45さん (ママ・30代 愛知県岡崎市 男5歳 女0歳)
いいね!1件 できた!レポート0件