できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: イチオシ!
-
テーマ:「親子で簡単こいのぼりを手づくりするコツは?」
レシピ:お手軽!! おり紙でガーランド風こいのぼり
切り紙が好きな子どもと一緒に作成。 おり紙だけで簡単にガーランド風の壁飾りができました。公開日:2012.04.17 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子4歳 男の子0歳)
いいね!15件 できた!レポート3件
-
テーマ:「親子で簡単こいのぼりを手づくりするコツは?」
レシピ:気分はアーティスト
「にじみ絵」で 好きなように模様を描き、こいのぼりを作ってみました。 子供も楽しいし、あっという間に出来上がります。 絵が苦手なお父さんも、これなら簡単に出来ました!公開日:2012.03.26 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 女の子6歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「保育園・幼稚園の送りのとき、号泣する子どもとスムーズに別れるコツは?」
レシピ:号泣の前兆予報を見逃さずに
号泣しそうな時は なんとなくそれらしき前兆があるようです。それを察知したら泣く前に先手を打って。公開日:2012.04.17 By モーティさん (ママ・40代 静岡県田方郡)
いいね!8件 できた!レポート1件
-
テーマ:「子どもが「幼稚園・保育園に行きたくない」と言った時に対応するコツは?」
レシピ:原因をよく聞いてよりそう
保育園年少クラスのとき、正月休み明けから急に行きたくないと言いはじめました。 1週間位ママとべったり一緒にいたので、保育園が始まったら甘えたい気持ちがものすごく強くなったようです。 「ママとずっと一緒にいたいから」が一番の理由でした。公開日:2012.04.09 By ちゃーやさん (ママ・40代 兵庫県西宮市 女の子3歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「簡単かわいいひな人形を手づくりするコツは?」
レシピ:トイレットペーパーの芯で可愛いおひなさま♪
子供が幼い頃、サークルで作りました。 親子で楽しく、とっても簡単で、楽しく出来ましたよ。公開日:2012.02.16 By ちあこさん (ママ・30代 宮城県石巻市 男の子7歳)
いいね!11件 できた!レポート0件
-
テーマ:「【国語】辞書を引いて調べることができるようになるコツは?」
レシピ:辞書は言葉がたくさん載っている「本」です。
何事も「勉強」と思うから肩に力が入ってしまいます。 辞書だって「本」です。 適当にぱらぱらとめくって「へぇ、こんな言葉があるんだ」と眺めるところから始めると抵抗なく使えるようになりますよ。公開日:2011.12.14 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!7件 できた!レポート0件
-
テーマ:「混んでいる観光地に行かなくても、家族で長期連休を楽しむコツは?」
レシピ:アイデアいろいろピクニック
気合を入れて大旅行にいかなくても子供は十分楽しめるんだ、と気づいたうちの子の好きなことを紹介させていただきます。公開日:2012.04.19 By リリィティナさん (ママ・30代 その他カナダ 男の子7歳)
いいね!7件 できた!レポート0件
-
テーマ:「混んでいる観光地に行かなくても、家族で長期連休を楽しむコツは?」
レシピ:公共施設をフル活用&ご近所散歩で再発見!
お財布にやさしくしかも一日のんびり気ままに過ごせる、おすすめスポットをいくつかピックアップしてみました。公開日:2012.04.20 By ビキママさん (ママ・40代 神奈川県相模原市 男の子3歳)
いいね!4件 できた!レポート1件
-
テーマ:「補助なし自転車に乗れるようになるコツは?」
レシピ:自転車に乗るバランス感覚が100%に身に付く方法
自転車に乗れるようになるまで、三輪車でこぐ練習をしたり、補助輪付き自転車で練習したりする方法が一般的ですよね。 でも友人の子どもがそんな練習をせずに、2歳6ヶ月で自転車に乗れるようになっていたので、コツを教えてもらい取組んでみました。 その方法をご紹介いたします。公開日:2011.08.25 By パパカメラさん (パパ・30代 神奈川県横浜市 女の子5歳 男の子2歳)
いいね!20件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもと簡単バレンタインチョコを作るコツは?」
レシピ:3歳児と一緒に簡単バレンタインチョコ
3歳の子供がバレンタインに「自分でチョコを作りたい!」と言ったので親子で作りました。 溶かしたチョコを固めてトッピングするだけなのですが、子供は手作り気分が味わえたみたいで喜んでいました。 材料と道具も少なくて済むのですぐにでます。公開日:2012.02.13 By 夜の樹さん (ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)
いいね!6件 できた!レポート1件
-
テーマ:「泣き虫を克服できるようになるコツは?」
レシピ:信じてあげること!!
子どもは言葉で言ってわからないことがたくさんあります。わかってるけど、できないこともたくさんあります。 そんな時は、心と心のつながりがものを言います。 あなたはお子さんを信じていますか? お互いがお互いを信じあう・信頼関係が、親子にとってはとっても大事なんです。公開日:2011.09.08 By スケボウさん (ママ・30代 東京都西東京市)
いいね!16件 できた!レポート1件
-
テーマ:「子どもが喜ぶおせち料理を作れるようになるコツは?」
レシピ:パパも子どもも喜ぶ、お肉の昆布巻き!
昆布巻きは、市販のものは味が濃かったり、巻いてあるものも子どもには魅力的でなかったりしますよね。 おせちにはお肉のおかずが少ないので、昆布巻きにお肉が入ってると、パパも子どもも喜びます。 手作りの昆布巻きは自然な味でおいしいですよ☆ 写真がなくて・・・下手な絵でごめんなさい!公開日:2011.12.15 By ピクルスさん (ママ・20代 愛知県名古屋市)
いいね!10件 できた!レポート0件
-
テーマ:「色の名前を覚えることができるようになるコツは?」
レシピ:赤・青・黄色・・・基本色のおもちゃで遊ぼう
まずは色に興味を持たせてあげたいですよね。 我が家で効果的なのは、原色のおもちゃでした。 遊びながら色を意識させると、 子どもはどんどん吸収していきました。公開日:2011.08.25 By なのなのかさん (ママ・30代 千葉県市川市 男5歳 男3歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもと一緒にお花見を楽しむコツは?」
レシピ:散り始め頃がオススメ!
咲き始め・満開・そして散り始め。 毎年3度、お花見に出かけています。それくらい、私は桜が大好き! でも、子供は桜ばかり眺めてはいませんよね・・・公開日:2012.04.03 By キャッティーさん (ママ・30代 京都府京都市 男7歳 男4歳 女2歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「嫌がらずに歯みがきをさせてくれるようになるコツは?」
レシピ:パペットに頼ってみる!
子どもはキャラクターものが大好きです。 そして、小さな子どものいる家には、必ずぬいぐるみがあります。 こうなったら、子どもの好きなキャラクターに仕上げ磨きをしてもらいしょう!公開日:2011.10.13 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもが一人で着替えができるようになるコツは?」
レシピ:あせらずひとつずつ+服にひと手間。
子どもが「やってみよう」と思えるようなことばかけを、段階に応じてしていくことで、ストレスなくできるようになったと思います。 子どもがやりやすいような工夫をしてあげることもいいですよ。公開日:2012.03.26 By ピクルスさん (ママ・30代 愛知県名古屋市 女4歳 男0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「おもちゃがなくても、待ち時間を過ごせるようになるコツは?」
レシピ:頭と体をフル活用してリフレッシュ
待ち時間といってもいろんな種類がありますよね。 遊園地での長い行列、車での長旅、静かに待たなくちゃいけない病院、、、その時々臨機応変に遊んでいます。 大人には大したことのない遊びでも子供にはヒットしたりするのでとりあえずいろいろ試してお子さんが好きな遊びを見極めるといいですね。公開日:2012.01.26 By リリィティナさん (ママ・30代 その他カナダ 男の子7歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「新幹線に乗車中の時間を楽しく過ごすコツは?」
レシピ:3つのポイントで乗り切っています
娘が0歳のときから、新幹線で2時間の実家によく帰省しています。色んな方法で乗り切っています。公開日:2013.07.19 By りおらんらんさん (ママ・30代 東京都千代田区 女の子2歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもに粉薬を飲ませるコツは?」
レシピ:うちはアイスクリーム(チョコ味)に混ぜます。
とにかく薬嫌いな次女。赤ちゃんのころから薬を飲ませるのに本当に苦労しました。 無理やり口に入れても、「おえ~っ」とさっき必死に食べさせたお粥もろとも吐き出す始末・・・。 困り果てていたときにママ友から教わった秘策です。公開日:2012.08.28 By かりのさん (ママ・30代 愛媛県松山市 女の子7歳 女の子4歳)
いいね!7件 できた!レポート0件
-
テーマ:「かけっこで速く走れるようになるコツは?」
レシピ:レコーディングかけっこ
長男の通う小学校は運動会命の校風で、足が遅い男子は許されません。 家の近くで毎日練習できて、子供のやる気を引き出す方法を伝授します!公開日:2011.08.29 By うきき1967さん (パパ・40代 東京都港区 女の子14歳 男の子12歳)
いいね!7件 できた!レポート1件