できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: まきのすけ
-
テーマ:「嫌がらずに歯みがきをさせてくれるようになるコツは?」
レシピ:パペットに頼ってみる!
子どもはキャラクターものが大好きです。 そして、小さな子どものいる家には、必ずぬいぐるみがあります。 こうなったら、子どもの好きなキャラクターに仕上げ磨きをしてもらいしょう!公開日:2011.10.13 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「【国語】辞書を引いて調べることができるようになるコツは?」
レシピ:辞書は言葉がたくさん載っている「本」です。
何事も「勉強」と思うから肩に力が入ってしまいます。 辞書だって「本」です。 適当にぱらぱらとめくって「へぇ、こんな言葉があるんだ」と眺めるところから始めると抵抗なく使えるようになりますよ。公開日:2011.12.14 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!7件 できた!レポート0件
-
テーマ:「作文や読書感想文を書けるようになるコツは?」
レシピ:とにかく、思ったことをそのまま書く。
元国語教員です。 自分の子どもには、まだ指導したことはありませんが(笑)、ご参考までに。 教員の数だけ指導法があると思うので、その中の一つ、と思っていただけると幸いです。公開日:2011.09.05 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女の子3歳 女の子0歳)
いいね!11件 できた!レポート0件
-
テーマ:「おむつを卒業できるようになるコツは?」
レシピ:子どものおしゃれ心をくすぐる☆
おむつで膨らんだお尻もかわいいですけれど、 おむつが外れると、下半身のシルエットがとてもすっきりします。 お着替えをするタイミングで「試しにコレ、履いてみる?」と誘ってみると無理がないかも。公開日:2011.10.14 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女の子3歳 女の子0歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「めいろができるようになるコツは?」
レシピ:やらせよう!とは思わずに
我が家の場合、迷路に触れるきっかけは家に届く幼児用教材のダイレクトメールでした。 実際にその教材を購入したことはありませんが、教材見本としてついてくる簡単な冊子を、大事にとっておいて繰り返し繰り返し・・・。 今がやりどき!?と思い、市販のめいろブックを買いました。公開日:2011.12.21 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「お礼には「ありがとう」、悪いことをしたら「ごめんなさい」と言えるようになるコツは?」
レシピ:「あいさつ」を当たり前に
「ありがとう」「ごめんね」を言えずに、解決出来るものもますますこじれていく・・・というのは珍しいことではありません。 幼い頃から、言えるようになっておくことがいちばんですね。そのためには、「言って当たり前」の環境を作ることだと思います。公開日:2011.12.21 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ママがいない間、パパが赤ちゃんと二人で留守番をするときのコツは?」
レシピ:大事なことはメモ、メモ。
パパは普段赤ちゃんと接する機会が少ないし、家事もやり慣れていない・・・。加えて、口で説明しても覚えていないこともしばしば(笑)。 なので、「最低限これだけ出来ればOK!」をリストにして渡しておきましょう。公開日:2011.12.14 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「早寝早起きができるようになるコツは?」
レシピ:まずは早起きから
ゆうべ寝るのが遅かったから・・・という理由で遅くまで寝かせていると、その日はまた寝るのが遅くなります。 寝るのが遅かろうが早かろうが、とにかく「早起き!」 それには、朝に楽しみを持たせると良いかな♪公開日:2011.08.30 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「すべり台を滑れるようになるコツは?」
レシピ:受け止めてあげよう
今では滑り台大好きな娘。 やはり、最初は怖がって降りて来ませんでしたが、いちど出来ればもう大丈夫!公開日:2011.08.30 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「色の名前を覚えることができるようになるコツは?」
レシピ:遊びながら、歌いながら。
子どものおもちゃはカラフルなものが多いので、遊びながら覚えた感じです。 バナナの黄色、リンゴの赤、というように、知っているものと照らし合わせながら言うと、覚えやすいかな? あとは「どんな色が好き?」という歌(子ども向け番組等で時々歌われています)を歌いながら覚えていきました。公開日:2011.08.30 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「3歳児の「なぜ?」「どうして?」にうまく答えることができるコツは?」
レシピ:ごまかすと、なぜかバレます・・・。
かつて、我が家にも「なんでなんで星人」がいました・・・。なんとか乗り越えて今は落ちつきましたが、朝起きてから夜寝るまで「なんで、なんで」。この世界は不思議に溢れているのね、としみじみ思いましたよ。 適当に答えると「ちゃんと教えて!」と怒られるので、あれこれ知恵を絞ったものです。公開日:2011.12.20 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「あいさつができるようになるコツは?」
レシピ:何より、家庭の中であいさつを
おしゃべりが出来るようになる、その前から、家庭でしっかり挨拶をしておくと、「挨拶が当たり前」になって、いちいち指導せずにすみます。公開日:2011.09.05 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「卒乳ができるようになるコツは?」
レシピ:どんなに幼くても、約束してから。
私の場合は「卒乳」というより「断乳」でしたが、 どちらにしても「おっぱいはこの日までね」と予め約束してからの方がスムーズに行くのでは。 子どもにとってはやはり親離れの初体験だと思うので、いきなりさよならよりは・・・公開日:2011.10.13 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「上の子のやきもちをしずめることができるようになるコツは?」
レシピ:プライドをくすぐろう!
次女が生まれたとき、嬉しいながらも複雑そうな長女・・・。 そこで、「頼れる存在」として長女を持ち上げました。 お手伝い出来たときには褒めるついでに甘えさせてあげる! 「自分で!」が強くなってくる頃に使えるレシピかな、と思います。公開日:2011.08.30 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「「目」「鼻」「口」など、顔の部位を指差すことができるようになるコツは?」
レシピ:クイズで楽しむ!
言葉を吸収する時期に、クイズであっという間に覚えました。公開日:2011.09.05 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「「頭」「腕」「お腹」など、身体の部位を指差すことができるようになるコツは?」
レシピ:「顔」と同じくクイズに!
「顔の部位」の応用編です。 これも遊びの中で覚えていくと、お互いストレスにならずに楽しめます。公開日:2011.09.05 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「一人でトイレに行けるようになるコツは?」
レシピ:大人みたい!作戦
我が家の娘は 「おねえちゃん(姉という意味ではなく、大きくなったねという意味で)みたい」 という褒め言葉が大好き。 それを更に発展させて、出来たことには「大人と一緒だね!」とべた褒めしました。公開日:2011.10.13 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「なるべく教育費をかけずに子どもの学力を上げるコツは?」
レシピ:分からないことを「分からない」と言える環境を
よく聞くのが「どこが分からないのか分からない・・・」。 塾に行かなくても学力がついている子、というのは、授業が終わった直後や休み時間に分からなかった箇所を先生を質問攻め。 家庭学習においても「分からないこと」を放置しないのがポイントです。 知るは一時の恥、知らぬは一生の恥。公開日:2011.12.15 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「自分の名前を呼ばれてわかるようになるコツは?」
レシピ:愛情を込めて、呼んであげよう
やっぱり、日常の中で何度も呼んであげることが一番かと。 子どもは親の言葉を良く聞いているので、「自分の名前は〇〇なんだ」と、すんなり理解すると思いますよ。公開日:2011.12.19 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「トイレトレーニングを始めるコツは?」
レシピ:二週間で集中トレーニング!
一歳半で取り組むも、まったく出来る兆しがなく断念。 そこはすっぱりあきらめて、二歳になる一ヶ月前にいきなりパンツに。 漏れたら気持ち悪い、という感覚を覚えさせると簡単でした。公開日:2011.08.30 By まきのすけさん (ママ・30代 神奈川県横浜市 女3歳 女0歳)
いいね!2件 できた!レポート0件