できるナビホーム> 検索結果
レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: ごらむ
16件中 1-16件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ
-
テーマ:「ひも通しができるようになるコツは?」
レシピ:ネックレスを作ってみよう!
幼稚園でひも通しをしてネックレスを作ったのがとても楽しかったようで、家でも作りました。 ネックレスが出来上がっていくのが嬉しいようで、集中してできました。公開日:2011.09.14 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「時計を読めるようになるコツは?」
レシピ:時計で遊ぼう!
息子が、今、何時?と何度も質問してくるようになったので、祖父母が時計の絵本をプレゼントしてくれました。 その後、本物の時計もプレゼントしてもらったので、絵本と時計を使いながら覚えていきました。公開日:2011.09.14 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!11件 できた!レポート0件
-
テーマ:「鉛筆を上手に持って使えるようになるコツは?」
レシピ:子供にあった鉛筆をつかいましょう
そろそろ鉛筆でお絵かきもできるかな~と思った頃に、持ちやすそうな三角鉛筆を見つけたので、さっそく鉛筆の練習を始めました。公開日:2011.09.14 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!14件 できた!レポート0件
-
テーマ:「よく飛ぶ紙飛行機の折り方のコツは?」
レシピ:先端を重くするといいようです
教えてもらった折り方ですが、 普通の紙飛行機よりよく飛ぶので、 最近はこの折り方で作っています。 簡単ですぐに折れるところが気に入っています。公開日:2011.09.22 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!10件 できた!レポート1件
-
テーマ:「1けたの足し算ができるようになるコツは?」
レシピ:ひたすら計算カード
計算カードの答えがでるまでに時間がかかっていた息子が、夏休みに毎日計算カードをしていたら、驚くほど計算が早くなっていました。公開日:2011.09.14 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「都道府県の名前と位置を覚えられるコツは?」
レシピ:興味を持った時がチャンス!
旅行や帰省などで出かけた時、息子が「ここはどこ?」と何度も聞いてくるようになり、都道府県を覚えるチャンスかなと思い、日本地図の本を買いました。公開日:2011.09.05 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「おこづかいを計画的に使えるようになるコツは?」
レシピ:失敗も経験させてみる
息子が5歳の頃、本物のお金に興味を持ち始めたので、お金の使い方の勉強のために、おこづかいをあげることにしました。 5歳でおこづかいは早いかと思いましたが、小さい頃はおこづかいの金額も少なく、多少の失敗も逆にいい経験になるのではないかと思い、おこづかいをあげることに決めました。公開日:2011.09.05 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「敬老の日、じぃじ・ばぁばが喜ぶプレゼントやイベントを贈るコツは?」
レシピ:似顔絵のプレゼントを作ろう!
おじいちゃん、おばあちゃんの絵を描くのは小さい頃からできるので、最初は敬老の日に手紙を書いていましたが、最近はTシャツやマグカップに絵を描くようになりました。 このようなものだと、おじいちゃん、おばあちゃんも喜んで使ってくれますし、使ってくれているのを見て、子供たちも喜びます。公開日:2012.09.07 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子7歳 男の子4歳)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「簡単なパズルができるようになるコツは?」
レシピ:できた!が嬉しい!
息子が初めてしたパズルは「はらぺこあおむし」の9ピースのパズルでした。 最初は手伝ってあげないとできなかったのですが、コツ(?)を教えてあげながら何度もやっているうちに、1人でできるようになりました。公開日:2011.10.14 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「嫌がらずに歯みがきをさせてくれるようになるコツは?」
レシピ:10数えたら終わり!
歯磨きを嫌がる息子に、あの手この手で試した結果、この方法が一番効果がありました。 実際には10秒で歯磨きは終わらないのですが、10数えたら終わりです。公開日:2011.10.14 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!9件 できた!レポート0件
-
テーマ:「自分の名前を書けるようになるコツは?」
レシピ:お手紙を書こう!
我が家はひらがなの練習をかねて、 祖父母やお友達に手紙を書くようにしているので、 その時に名前を書いてみようか?と練習を始めました。公開日:2011.09.26 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!11件 できた!レポート0件
-
テーマ:「数を100まで数えられるようになるコツは?」
レシピ:最初は表をみながら・・
1から10までは頑張って覚えましたが、 20から100までは繰り返しなので、 表を見ながらだとすぐに数えられるようになりました。公開日:2011.09.21 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもの作品を、かさばらずに保存できるようになるコツは?」
レシピ:写真とファイルケースに保存
学校や幼稚園で作った作品はどんどんたまっていくのですが、なかなか捨てられないので、段階をふんで捨てていくようにしました。 そして、最終的には写真とファイルケースに保存しています。公開日:2012.05.30 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子7歳 男の子4歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「トイレトレーニングを始めるコツは?」
レシピ:本人のやる気と少しの手助け
息子は1歳半頃にトイレに興味を持ち始めたので、すぐにトイレトレーニングを始めたのですが、なかなかうまくいかず一旦中断。 オムツがはずれたのは3歳でしたが、3日でとれました。 本人のやる気と少しの手助けがあれば、オムツはすぐにとれます。公開日:2012.06.29 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子7歳 男の子4歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「十二支の意味を覚えるコツは?」
レシピ:最初は絵本から
息子が幼稚園の頃、年賀状を書くようになったので、そろそろ十二支のことを教えてあげようと思い、まずは絵本選びから始めました。公開日:2012.01.27 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「照れずに絵本を読んであげるコツは?」
レシピ:子供が喜んでくれるといいな!
私も最初は絵本を読む時に照れましたが、 だんだんと慣れてきました。 今でも家族以外の人の前で読む時は、 恥ずかしさもあってちょっと緊張しますが、 子供が喜んでくれるといいな!という思いで読んでいます。公開日:2011.09.21 By ごらむさん (ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子6歳 男の子3歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
16件中 1-16件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ