できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: ころころんちゃん
7件中 1-7件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ
-
テーマ:「子どものイヤイヤ期を上手に乗り切るコツは?」
レシピ:「イヤイヤ」と思う存分言わせてから・・・。
うちの息子が2歳の頃は、まさにイヤイヤ怪獣。 お風呂に入るのもイヤ! 歯磨きするのもイヤ! 保育園から帰るのもイヤ!! 特に保育園から帰ろうとしないのは本当にまいりました。それが4歳の頃にやっと帰ってくれるようになったのです。そのきっかけは・・・。公開日:2011.08.23 By ころころんちゃんさん (ママ・30代 東京都渋谷区 男の子7歳)
いいね!7件 できた!レポート0件
-
テーマ:「簡単なパズルができるようになるコツは?」
レシピ:ジグゾーパズル遊びにはまるまで!
「ジグゾーパズルをやると、色々考えるし、集中力もつくのでいい。」という話は聞いたものの、いきなりパズルを目の前にしても、全くできる気配がない息子・・・。 どうやったらパズルをうまく完成できるようになるのか。まずは大好きな「はらぺこあおむし」のパズルから始めてみることにしました。公開日:2011.08.23 By ころころんちゃんさん (ママ・30代 東京都渋谷区 男の子7歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「九九を覚えるコツは?」
レシピ:仕上げはじいじの特訓!?
小学2年生の2学期から始まるのが「九九」。 うちは、塾にも行ってないし、通信教育等もしていない。 でも夏休み終盤、ぎりぎり何とか覚えられたみたい・・・。 その方法は?公開日:2011.08.29 By ころころんちゃんさん (ママ・30代 東京都渋谷区 男の子7歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「宿題を自ら進んでできるようになるコツは?」
レシピ:ママに得意顔をしたいから。
息子は2年生、まだまだ宿題の量が少ないので通用しているのかもしれませんが、今のところ、自分で宿題をある程度片付けておく習慣はあるみたい。公開日:2011.08.29 By ころころんちゃんさん (ママ・30代 東京都渋谷区 男の子7歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもを20時までに寝かしつけることができるようになるコツは?」
レシピ:疲れれば、寝る。
うちの息子は、赤ちゃんの頃から夜鳴きがひどく。 更に2~3歳になると、夜中の咳に悩まされ・・・。 20時までに寝てほしい・・・というよりは、いかに夜にぐっすり寝てもらうか、との戦いでした。公開日:2011.08.29 By ころころんちゃんさん (ママ・30代 東京都渋谷区 男の子7歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「一人でおつかいに行けるようになるコツは?」
レシピ:はじめてのおつかいはずっと忘れません!
息子が初めて一人でスーパーまで買い物に言った日のことを、今でも忘れることはありません。 後ろからついていって、一部始終を観察。 絶対顔を出さないように必死に我慢して(笑)。 その時の思い出が親にとっても子どもにとっても宝物になっています!公開日:2011.08.29 By ころころんちゃんさん (ママ・30代 東京都渋谷区 男の子7歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「赤ちゃんが喜ぶ語りかけができるようになるコツは?」
レシピ:「もこ もこもこ」を暗記して!
絵本『もこ もこもこ』には「ちりん」「ぱちん」「もぐもぐもぐ」などなど、赤ちゃんが喜ぶ面白いひびきの言葉がたくさん!!公開日:2011.09.29 By ころころんちゃんさん (ママ・30代 東京都渋谷区 男の子7歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
7件中 1-7件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ