できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: ぎょーこ
17件中 1-17件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ
-
テーマ:「自分の名前を書けるようになるコツは?」
レシピ:なぞって練習!を、作ってあげる。
自分の名前や文字に興味を持ってきたけれど、市販のドリルは1回なぞるともうおしまい。 しかも、市販のドリルはあいうえお順なので、自分の名前を覚えるのが難しい・・・。 それじゃあ、自分で作っちゃえ!と(笑) 楽しくなぞって、何とか書けるようになってきました。公開日:2011.10.26 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女の子4歳 女の子2歳)
いいね!7件 できた!レポート0件
-
テーマ:「時計を見ながらスケジュール通りに動けるようになるコツは?」
レシピ:×時は~、○時は~、□時は~を繰り返し教える
うちは保育園なので夜がメインですが、6時に帰ってきて~・・・から基本の日々の流れを繰り返して言っていたら、3歳にして「あ、7時だからご飯だね!」と言うように・・・(ご飯ができていないと、焦る・笑)。公開日:2012.10.05 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女の子5歳 女の子3歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「人や動物の絵を描けるようになるコツは?」
レシピ:簡単な見本を用意して、まねして描くことから
イラストを、簡単な図形の組み合わせで、枠にあわせて順に追っていく絵本を見ながら、いつの間にか子ども自身でまねして描いていたので、同じように簡単な図形とマスのあるエクセルを利用してみました!公開日:2012.10.05 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女の子5歳 女の子3歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもが喜ぶクリスマス料理を作れるようになるコツは?」
レシピ:星★の抜き型とブロッコリーとミニトマトを大活用!
クリスマスといえば、★星と緑と赤!! 星の抜き型ひとつあると、とたんに食卓がクリスマスになります☆☆☆ 子供に型抜きをしてもらったり、トッピングしてもらうと、子供たちも大満足!!! チキンは市販でも(;_;)ちょっとの工夫で手作り感あふれたクリスマスディナーの出来上がり!公開日:2012.10.05 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女の子5歳 女の子3歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもをトイレトレーニングに誘うときのコツは?」
レシピ:子供の好きなものを置いて雰囲気作り☆
「トイレ」に好きなキャラクター(ぬいぐるみなど)が待っている! という雰囲気で、誘うとうれしそうについてきてくれました。 楽しいという雰囲気作りが、まずは大切と思います。公開日:2012.10.05 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女の子5歳 女の子3歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「忙しい朝、超簡単お助け朝食を作るコツは?」
レシピ:副菜は、楽しい「おまけ」なのです!
朝は忙しい! でも朝食はちゃんと食べたい、というか食べて欲しい!!! 子供はのんびり食が進まず・・・どうしたらいい??? というとき、このレシピのようにしたら、変わりました!公開日:2013.04.10 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女の子5歳 女の子4歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「パパ・ママの料理のお手伝いができるようになるコツは?」
レシピ:簡単なことから、親が面倒くさがらずに。
2歳の頃から、卵を割ったり、野菜を切ったりしています。 子供用のグッズがあるといいですが、 なくてもできることはたくさんありますよ。公開日:2011.09.27 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女4歳 女2歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どものイヤイヤ期を上手に乗り切るコツは?」
レシピ:そうね~、イヤだね~。
イヤイヤ期の「イヤ!」をすべて本気で受け止めていたら、ママの神経、もちません! 「そうか~、イヤなんだ~。じゃあ、コレは?」と違うものに気をそらせると、意外とコロっと気分が変わることもありますよ。ぬいぐるみやお気に入りのキャラクターに話しかけてもらうと、効果大☆公開日:2011.08.31 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女2歳 女1歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「物の名前を英語で覚えることができるようになるコツは?」
レシピ:音の出る絵本で
英語の写真と、対応するボタンで、英語が発音される絵本をいただきました。公開日:2011.08.30 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女2歳 女1歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「離乳食をすばやく簡単に作れるようになるコツは?」
レシピ:基本のベースを作っておく
私の離乳食ベースは、野菜のごった煮でした。これをもとに、くわえる具材を変えたり、味付けを変えたりして、簡単に栄養のあるバリエーションができます。 (大人の野菜スープのもとにもなります☆)公開日:2011.09.06 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女2歳 女1歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「注射を怖がらずに受けられるようになるコツは?」
レシピ:はじめから、楽しい気分で!
うちの娘(2歳4歳)はまったく注射を怖がらず、楽しみながら受けています!? 最初に「楽しいね~」と刷り込んだのが良かったかな?公開日:2011.09.06 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女2歳 女1歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「買い物時の「買ってくれなくちゃイヤだ」をかわせるようになるコツは?」
レシピ:うなずいてから、こっちもいいね・・・
欲しがりそうな売り場に近づかないことが一番ですが・・・公開日:2011.09.08 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女4歳 女2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「自分で身支度ができるようになるコツは?」
レシピ:自分でできるように、下準備をしておく
保育園に行く前の準備・・・手の届く範囲に「自分のもの」とわかる状態、「これが必要」とわかる状態にして定位置管理しておくと、子ども自身が行動しやすくなります。 子供用の小さなたんすをリビングに用意したら、朝「何着ていくの?」と声をかけると自分で取り出すようになりました。公開日:2011.10.26 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女4歳 女2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「歯医者の治療を泣かずに受けられるようになるコツは?」
レシピ:初めての歯医者で「楽しいね~」と刷り込む。
3歳で初めて歯医者に行ったときから、一人で座って治療を受けています。公開日:2011.09.08 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女4歳 女2歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「テレビ視聴をキリの良いところでやめられるようになるコツは?」
レシピ:テレビの「ピ」していいよ!
2歳4歳の娘二人は、テレビのリモコンが押したくてウズウズ・・・。 見ている番組が終わったら、「はい、おしまいだね、ピッしていいよ~」で奪い合って電源消しています。公開日:2011.09.08 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女4歳 女2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「簡単なパズルができるようになるコツは?」
レシピ:絵が分かれているものがいいです。
よくみかける「あいうえお」やキャラクターがピースごとに独立しているものよりも、単純な絵がわかりやすく分断されていて、ひとつのピースからとなりに来る絵を予想できるもの(猫の耳がある→猫の顔→身体、のような)のほうが、つなげていきやすいようです。公開日:2011.08.31 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女2歳 女1歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「動物の名前を覚えることができるようになるコツは?」
レシピ:動物園で親しんで、絵本でとどめ!
動物園によく行っていたので、動物には親しんでいました。絵本も大好き!自然と「よく動物のお名前知っているね~」といわれる子になっていました。公開日:2011.08.31 By ぎょーこさん (ママ・30代 埼玉県所沢市 女2歳 女1歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
17件中 1-17件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ