できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: 桜なみき
-
テーマ:「小学校への不安を和らげるコツは?」
レシピ:失敗した経験からわかった、大切なポイント!
入学後に、不安から 子供が学校に行けなくなりました。 東日本大震災、避難生活、入学と続き、子供にとって、どれだけ大きな環境変化だったかに、後から気付かされました。 入学前にこうしておけばよかったという反省点と、入学後の実際の経験です。公開日:2012.03.26 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 )
いいね!9件 できた!レポート1件
-
テーマ:「鏡文字を直すことができるようになるコツは?」
レシピ:こんなに可愛い間違いは、今だけ。 宝物です!
鏡文字も、ことば(単語)の言い間違いも、一切直しませんでした。小学校に入れば、あっという間に直ってしまいます。 こんなに可愛い間違いは、ほんの一時だけ。 ひらがなを覚え始めた頃に 子供からもらった手紙は、今、宝物です…!公開日:2012.10.01 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 )
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「日々の子育てでストレスを溜めないコツは?」
レシピ:いいお母さんにならなくても いいんだ・・・
つい頑張ってしまう私に 母がかけてくれた言葉は、「100点のお母さんになろうと思わないで。30点ぐらいでいいんだよ。」でした。公開日:2012.10.10 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 )
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「赤ちゃんの爪を切る時のコツは? 」
レシピ:眠っている時に!仕上げにヤスリを
乳児湿疹がひどい頃、顔を掻きむしっては 引っ掻き傷だらけにしてまうので、爪対策をあれこれ考えました。 この方法にして 傷もずいぶん減ったので、よかったら試してみてください。公開日:2012.10.11 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 )
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「運動会で子どものナイスショットを撮影するコツは?」
レシピ:脚立が大活躍!
脚立といっても、大きいものではありません。 2~3段の 家庭用のもので十分です。 お子さんが5人いらして 10年以上小学校の運動会で撮り続けているパパさんからの アドバイスです!公開日:2012.09.19 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 )
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ちょっと生意気な女の子を叱るコツは?」
レシピ:手紙で「お母さん、悲しかったよ。」
声を上げてこちらも応戦すると、ますます大騒ぎになり 自分も余計嫌な気分に。 感情的になるのをグッと押さえ、伝えたい事は 後で手紙に書きます。 親も冷静になって 子供の心に響くように(笑)言葉を選べるし、文字に書くと子供の心にも残りやすく、我が家はもっぱらこの手です。公開日:2012.09.14 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 )
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子育てを「つらい」と思わなくなるコツは?」
レシピ:この本を読んだら、涙が止まらなくなりました。
子育てで、とても苦しい時期がありました。 心身共に疲れ果て、「私は子供を産むべきじゃなかったのかも…」と思わずこぼしてしまった時、ある助産師さんが 手渡してくれた本です。 「あなた達を親に選んだのは、自分の方なんだよ」 という、我が子からのメッセージです。公開日:2011.11.04 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 女6歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「親子で簡単こいのぼりを手づくりするコツは?」
レシピ:気分はアーティスト
「にじみ絵」で 好きなように模様を描き、こいのぼりを作ってみました。 子供も楽しいし、あっという間に出来上がります。 絵が苦手なお父さんも、これなら簡単に出来ました!公開日:2012.03.26 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 女の子6歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「小さな子どもがいる家庭での地震対策のコツは?」
レシピ:車のガソリンは、常に半分以上残しておく
子供がいる家庭に限らずなのですが、今回の被災経験で痛感し、多くの人にもぜひ意識していただけたらと思ったので、この事について書きます。公開日:2012.03.08 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県 女の子6歳)
いいね!9件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ブロックのピースをつなげることができるようになるコツは?」
レシピ:まずは「ニューブロック」がおすすめ!
2歳になったばかりの頃、病院で偶然手にした「ニューブロック」に 夢中になりました。 普通のブロックはまだ早いかなと思っていたので、こういうブロックがあるのかと、驚きました。 小さな子供にも 簡単に組み立てられ、何より楽しいので、とてもおすすめです。公開日:2012.03.08 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもがアイスクリームをとける前に食べるコツは?」
レシピ:ソフトクリームの上半分は、先にお母さんがペロリ♪
アイスは、箱入りで小さなサイズの詰め合わせを 買うようにしていました。 でも、ソフトクリームとなると、大きくて。 子供が小さい頃は、ソフトクリームを買うと、こっそり先に 上半分を私がいただいていました!公開日:2012.03.08 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ブランコに乗れるようになるコツは?」
レシピ:手作りブランコに乗りたくて
公園のブランコには、いつも子供達がいっぱいで、なかなか近付けなかった娘。 ある時、お友達のお姉ちゃんが パパ手作りのブランコに乗っているのを見て、どうしても乗りたくなり・・・公開日:2012.03.06 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どものベストショットを撮影するコツは?」
レシピ:カメラ目線は卒業。光を利用し、大きくトリミング。
赤ちゃんの頃って 結構かわいい写真が自然に撮れたりしますが、幼児期になってくると、動きが活発になり、自分で表情を作ったりするので、自然な表情を上手く撮るのが なかなか難しくなってきます。 私なりの、撮影時のポイントをあげてみました。公開日:2012.03.01 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どもが怖がらずにスキーがうまくなるコツは?」
レシピ:スノーエスカレーターが便利でした
子供が恐怖を感じてしまうのは、「滑り出したはいいが、だんだん加速するし、止まれない~~っ!」という部分。 だから、いかに早くこの「減速」と「止まる」をマスターさせてしまうかが、ポイントかと思います。 あとはもう、楽しくて仕方がなくなります♪公開日:2012.02.23 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女の子6歳)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「授業中に自分の意見を言えるようになるコツは?」
レシピ:「教室は まちがうところ」だよ…!
「手を上げたことなんて、一度もないよ。これからも、こわいから、ぜったいに上げないんだ。」 娘のこの言葉が、この本を買うきっかけになりました。 時々読み返しては、「ふーん…」とつぶやく娘。 でも なんと、先日の授業参観で、ついに手を挙げました。公開日:2012.02.15 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「ちょっとステキな家族年賀状を作れるようになるコツは?」
レシピ:顔は見えずとも、家族の今を伝えたい!
子供の顔写真を年賀状にするのは、私自身が好きでないのですが、やはり「家族の今」を伝えたい。 「いつも顔が見えない!」と言われますが、これが我が家流です。公開日:2011.12.16 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女の子6歳)
いいね!9件 できた!レポート0件
-
テーマ:「竹とんぼを作れるようになるコツは?」
レシピ:牛乳パックで簡単! ものすごく飛びます♪
簡単に作れて、とてもよく飛ぶ、牛乳パックで作る 竹とんぼです。 羽に入れる「折れ目」の角度しだいで、かなり高くまで飛ばす事ができます! 小さなお子様も、大人と一緒に、ぜひ作ってみてください。公開日:2011.12.15 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!3件 できた!レポート1件
-
テーマ:「ウソを上手に受け止めてあげられるコツは?」
レシピ:子どもの世界を 一緒に楽しもう
保育園の頃、子供のウソが少し気になって、保育士の先生に相談した事があります。 「全く心配ないですよ。」との、心強いお言葉。 幼児期ならではのウソについて、教えていただきました。公開日:2011.12.14 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「十二支の意味を覚えるコツは?」
レシピ:絵本に助けていただきました
「ねーうし、とらうー…ってなに?」と子供に聞かれ、四苦八苦。 干支というものがあって毎年変わる事を説明するが、じゃあどうして自分の干支は毎年変わらないのか? と、ますます理解できない様子。 まずは、お話から聞かせようと、早速絵本を探しました。公開日:2011.12.14 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女の子6歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「背泳ぎができるようになるコツは?」
レシピ:力強いキック!
大切なのは、 膝を曲げずに 太ももから動かしてキックをする事。 「膝を曲げない力強いキック」が出来るようになると、しっかり浮く事ができ、グングン上達していきます。公開日:2011.12.12 By 桜なみきさん (ママ・40代 宮城県柴田郡 女6歳)
いいね!1件 できた!レポート0件