できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: もぐもぐもぐもぐ
-
テーマ:「嫌がらずに歯みがきをさせてくれるようになるコツは?」
レシピ:出来たぞシール登場!
特別大好きなシールを用意。 車、女の子、キャラクターもの。 仕上げ磨きしたら、 可愛い特別ノートに貼る。公開日:2011.09.15 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「上の子のやきもちをしずめることができるようになるコツは?」
レシピ:赤ちゃんだから、と下の子を何も出来ないように言う
下の子にはわるいのですが 赤ちゃんだから何もできないね、 上の子はこんなにも出来るんだ、すごい! ってほめまくります。公開日:2011.08.30 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「「○○はどこ?」と聞かれると指差すことができるようになるコツは?」
レシピ:宝探しゲーム
遊びの延長で取り組んでみましょう。公開日:2011.10.03 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「赤ちゃん連れでお出かけのとき、最小限の荷物にまとめるコツは?」
レシピ:必要最小限なものを考える
最初は不安でしたが結構代用できるものが多いです。 よく考えてみましょう。公開日:2011.09.26 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「お礼には「ありがとう」、悪いことをしたら「ごめんなさい」と言えるようになるコツは?」
レシピ:人形劇のようにぬいぐるみでしてみる
人形をもってきて こんにちは、さようなら、って 動かすと子供もおじぎをしたりします。 大人がやるよりも 分かりやすいのだと思います。公開日:2011.10.03 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「小児科で子どもの症状を正確に伝えるコツは?」
レシピ:日頃から日記のように症状を書き記す
風邪など病気はすぐになるものではなくて数日前に症状が出ていることがありますから、普段から子供の様子を書き留めるノートがあるといいです。公開日:2011.08.30 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「後追いを上手にかわせるようになるコツは?」
レシピ:話し続けたり、遊びに変えたり
声がしなくなると不安になるので、別の部屋にいるときでも大声で何かを言います。ママ―と泣き出すと、ここだよ。ばあって壁から出てきたり、遊びに変えます。公開日:2011.08.30 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「物の名前を片言で言うことができるようになるコツは?」
レシピ:絵本と図鑑の繰り返し
絵本をずっと読んでいたので あるときに、そのセリフを言うことがありました。 話すのは遅かった息子ですが 頭の中ではかなりわかっていたようです。公開日:2011.09.20 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「一つのおもちゃで長く遊べるようになるコツは?」
レシピ:親が一緒に長く遊びましょう
一人だとアイデアがつきるので 飽きてきたころに、こうやってみようって 親も一緒に遊ぶんです。 それからまた新しい見方が増えて 遊びが始まります。 親との関わり方次第です。公開日:2011.09.15 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「人の前でも失礼のないように母乳で授乳する時のコツは?」
レシピ:フェイスタオル一枚あれば
二人目を出産してから、授乳がはずかしいとか思わなくなりました。 部屋を探す時間も無いし、上の子の世話もあるし。 バタバタさせずに、サッとしてしまえば、それが一番いいです。公開日:2012.11.16 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子3歳 男の子0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「手洗い・うがいができるようになるコツは?」
レシピ:ぐるぐるぺーからスタート
お茶を飲むことをしていたのに 急にぺっと吐き出すのは難しいです。 ガラガラも結構大変なので 段階を追ってすればいいと思います。公開日:2011.09.16 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「子どものイヤイヤ期を上手に乗り切るコツは?」
レシピ:イヤイヤちゃん登場!
イヤイヤと言うので、もしかして、イヤイヤって、イヤイヤちゃんを呼んでるの?と聞いてみると、少し考えて、うんという。じゃあ、キャラクターにしてしまおう!公開日:2011.08.30 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「トイレトレーニングを始めるコツは?」
レシピ:早くにはじめない。
我が子は3歳3か月のときにはじめ、あっけなくトイレでおっしこ出来ました。 中途半端に早くに始めるより、大きくなって一気にする方がいいかな。公開日:2012.11.12 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子3歳 男の子0歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「クレヨンで絵を描くことができるようになるコツは?」
レシピ:親子で楽しく一緒に描くように
自分も楽しく描いてみると、次第にお絵かきに興味をもちます。まるといいながら描いたり、ママの顔~と言いながら描きます。最初は見ているだけでもだんだんと自分で考えながら描くようになります。自分だけでなくママやパパが一緒にお話ししながら描くことが第一歩だと思います。公開日:2011.08.30 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「自分の名前を呼ばれてわかるようになるコツは?」
レシピ:とにかく声掛けです
何をするにも声をかけると ふっと振り向くようになります。公開日:2011.09.12 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「あいさつができるようになるコツは?」
レシピ:自然に身につくものです。親が一番の手本。
親がおはよう、ありがとうと普段からつかっていれば 勝手におかえりーとかこんにちは、と言うようになります。 夫婦の間、子供との間でのあいさつが第一歩。公開日:2011.09.06 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「夜の授乳をしなくても寝れるようになるコツは?」
レシピ:おっぱいナイナイね
夜の授乳が苦しかったので おっぱい、ナイナイになっちゃったといって 抱っこして寝かせるようにしたら 卒乳できました。公開日:2011.09.12 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「人見知りを克服できるようになるコツは?」
レシピ:ママが仲良くする
我が子は祖父母でも人見知りでしたが、 ママが仲良くすることで だんだんと慣れてきました。 親の緊張が伝わるのでしょう。公開日:2011.09.26 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「話す言葉(語彙)を増やすコツは?」
レシピ:親子で会話を楽しむこと。
自分では伝えようとしているので 無理に言葉で話させようとせずに お話を楽しみましょう。公開日:2011.09.15 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子2歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「上の子の赤ちゃん返りを受け止めることができるようになるコツは?」
レシピ:お手伝い大作戦
三歳になったばかりのときに次男が生まれました。 思った以上の赤ちゃん返りに、産後苦しい私も赤ちゃんより長男の世話でへとへと。。。公開日:2012.11.12 By もぐもぐもぐもぐさん (ママ・30代 島根県○市 男の子3歳 男の子0歳)
いいね!0件 できた!レポート0件