できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: ぽめらにー
14件中 1-14件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ
-
テーマ:「勉強嫌いの子を机に向かわせることができるようになるコツは?」
レシピ:机をリビングに!
部屋を移動するとか、片付けなきゃいけないとか、勉強に辿り着くまでの道のりが長いのはNG! さらに、一人で寂しく勉強するより、人がいる、特にお母さんがいるところが落ち着けてGOOD! そして本人が一番長く居着いている場所が最適! ということで、勉強はリビングがオススメです。公開日:2011.10.14 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「縄跳びをとべるようになるコツは?」
レシピ:しゃがみ込みタイプさんへ
幼稚園の3年間、見事に一回も跳べなかったうちの子が、冬休みに一念発起! 2日で3回、2週間で38回跳べる様になりました。 しゃがみ込んじゃって続かない場合は、『目線』がポイントです。公開日:2012.02.03 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!4件 できた!レポート0件
-
テーマ:「集中力をつけるコツは?」
レシピ:好きなテーマを徹底的に掘り下げる!
それが、例え仮面ライダーであっても、ガンダムであっても、プリキュアであっても、車、虫… とにかくどんなものでもいいので、子供の好きなものを妨げず、いや、むしろ超協力態勢で、バックアップ!!公開日:2011.11.11 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「読み聞かせに集中できるようになるコツは?」
レシピ:手始めはユーモア絵本から
絵本が楽しい!と思えば自然と集中するものです。 好きなジャンルがあれば、それがベストですが、それも‥‥ そんな時は、 笑える本、楽しい本から始めてみましょう!公開日:2012.02.01 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「早寝早起きができるようになるコツは?」
レシピ:朝はテレビやゲームの時間!
日中は計算1ページでテレビ30分とか一冊本を読んだらゲーム30分などの紐付きなのですが、朝だけは朝食までは見放題、やり放題にしています。これがいい方法なのかわかりませんが、効果は抜群です。早い時は5時くらいから静かに起き出しています。おかげで夜も早く寝てくれます。公開日:2011.09.02 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「自分で歯みがきを上手にできるようになるコツは?」
レシピ:歯科衛生士さんの力を借りちゃいましょう
最近の歯医者さんは虫歯予防にも力をいれてくれていて、 子供にもとっても優しいところが増えてきた気がします。 衛生士さんは上手にその子にあった歯磨きの仕方をを教えてくれます。 ママの仕上げ磨きの方法まで。 いい歯医者さんをさがしてみてください。公開日:2011.09.12 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「なるべく教育費をかけずに子どもの学力を上げるコツは?」
レシピ:教材は手作りで、隙間時間の活用を。
手作りのメリット 1.経済的 2.弱い部分を重点的に訓練できる 3.子供に応じたやり方を工夫できる 4.難易度を調節することにより子供に達成感を与えられる 5.授業に合わせれば、即、学校で結果が出せるので、成功体験として自信に繋げることができる公開日:2011.11.10 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「習い事に嫌がらずに通えるようになるコツは?」
レシピ:原因究明!まずはそこから。
4歳の娘は英語を週に3回習っていますが、度々このような状態に陥ります。そんな時はまず原因究明に全力を注ぎます。一旦それをつかんだら、もうこっちのもの!後は焦らず急がず、その原因を払拭する努力をするだけ。今回のイヤイヤは半年ほど続きましたが、今は行きたくて仕方ないようです。公開日:2011.09.12 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「小学校への不安を和らげるコツは?」
レシピ:学校生活をテーマにした絵本と基礎的な勉強。
小学校ってどんなところ?小学校ってどんな勉強するの?ってわからないから不安なのだと思います。 学校生活をイメージし、楽しそう!と思わせるのに、絵本はとても役立ちました。 文字や簡単な計算はできるようにしておくと本人も、勉強したから大丈夫!って安心できると思います。公開日:2011.11.10 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「人を傷つける言葉を言わないようになるコツは?」
レシピ:言われた言葉から学ぶ
友達に言われて悲しかった言葉を忘れない! その言葉を押さえてあげるといいと思います。公開日:2011.09.26 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「1けたの足し算ができるようになるコツは?」
レシピ:目標は式を見れば答えが浮かぶ!
簡単な一桁の足し算では計算をするのではなく、式を見れば答えが浮かぶ!というまでにしたい。 それにはやはり、反復練習。このテーマの挿絵にもある計算カードを一日一回、タイムを計ってやるだけで、十中八九、日々上達すると思います。今では、カードをめくるのが間に合わないほど早くなりました。公開日:2011.09.05 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「時計を見ながらスケジュール通りに動けるようになるコツは?」
レシピ:長い針が◯になったら教えてね
子供は何かを任されると、今まで甘えっ子さんだった子が突如、しっかりお兄さん、お姉さんに豹変したりしますよね。 そんな子供心をコチョコチョっとくすぐって、小さいうちから時計を見るくせをつけておくといいと思います。公開日:2012.02.03 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「クレヨンで絵を描くことができるようになるコツは?」
レシピ:作品は壁にぺったんこ
テーブルの上にはいつも紙とクレヨン。 どんなに「え?何?」とおもう作品でも、我が子の作品は天下一品! 壁にペタペタ貼って飾ってあげると、とっても喜び、もっともっと描いてくれます。公開日:2011.09.07 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「お手伝いができるようになるコツは?」
レシピ:いいママになるね
「すごい!ママより上手!○○ちゃんは、いいママになるね」 女の子にはうってつけの言葉です。公開日:2011.09.26 By ぽめらにーさん (ママ・30代 東京都八王子市 男の子7歳 女の子4歳)
いいね!2件 できた!レポート0件
14件中 1-14件を表示
最初のページ
←戻る
- 1
次へ→
最後のページ