できるナビホーム> 検索結果


レシピから探す
- 現在の検索条件
- キーワード: たゆママ
-
テーマ:「ゲームをきりの良いところでやめることができるようになるコツは?」
レシピ:キッチンタイマーを使って
キッチンタイマーが鳴ったら声をかけて意識づけ!公開日:2011.09.14 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「めいろができるようになるコツは?」
レシピ:線つなぎからスタートしてスモールステップで^^
めいろはかなり簡単なものからスタートして 少しずつレベルアップしていくと 難しいめいろも出来るようになりますよ^^公開日:2011.10.05 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「夏休みの宿題を早めに片付けるコツは?」
レシピ:お楽しみを用意する
40日もあると思ってしまう夏休み^^; だけど意外とあっという間に終わってしまうもの・・・。公開日:2011.10.05 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「九九を覚えるコツは?」
レシピ:おふろで九九。車中で九九ソング!
九九を楽しみながら自然と覚えられます^^公開日:2011.09.15 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「小学校入学前に体力をつけるコツは?」
レシピ:ランドセルを背負って徒歩通学出来る体力を。
保育園、幼稚園では自転車送迎や自動車送迎などの方も多いと思います。 徒歩通学は出来ても中身の入ったランドセルの重いこと! 脚力プラス腕力も鍛えたいところ。公開日:2011.10.05 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「字を丁寧に書けるようになるコツは?」
レシピ:はみでちゃダメ!のなぞり書き
お手本をなぞって観察することを繰り返しているうちに自然と身につきます^^公開日:2011.10.24 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「「○○しなさい」と言わずに、子どもを促すことができるようになるコツは?」
レシピ:カウントダウンやキッチンタイマーで競争心を煽る
お片づけしなさい!勉強しなさい!着替えなさい! なんて言っても集中力のない子どもは返事するだけ・・・。 そういう時はカウントダウンやキッチンタイマーがお勧め!公開日:2011.09.16 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!8件 できた!レポート0件
-
テーマ:「約束を破ったときでも、怒らずに子どもの声に耳を傾けることができるコツは?」
レシピ:子どもなりの理由がある場合も。
約束の内容にもよりますが、 子どもと約束したのにあっさり破られると 「もうー!!」と言いたくなっちゃいますよね。 でもまずは一呼吸。公開日:2011.09.27 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!5件 できた!レポート0件
-
テーマ:「育児・家事の合間に自分の時間を作れるようになるコツは?」
レシピ:やることをリストアップ
今日やらないいけないことをメモにリストアップ!公開日:2011.09.26 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「おこづかいを計画的に使えるようになるコツは?」
レシピ:最初はあるだけ使っちゃう^^;
臨時収入が入るとすぐに全部使ってしまっていた息子。 何度か後悔を繰り返しているうちに・・・。公開日:2011.09.16 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!6件 できた!レポート0件
-
テーマ:「1けたの足し算ができるようになるコツは?」
レシピ:ドッツカードや積み木で。
数をイメージ化させるために、ドッツカードや数字の数だけイラストが書いてあるドリルなどを使うと効果的。公開日:2011.09.14 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「幼稚園・保育園の先生と子どもの情報交換ができるようになるコツは?」
レシピ:おたよりノートと懇談会で情報交換
我が家は保育園。 送迎するので気になることは先生に直接伝えています。 時間がないときはおたよりノートで。公開日:2011.10.31 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!2件 できた!レポート0件
-
テーマ:「物の名前を片言で言うことができるようになるコツは?」
レシピ:カードや図鑑を使って。
カードや図鑑、絵本を見せながら、ひたすら名前を教えます。 1歳半から2歳くらいまではインプットのみですが、 アウトプット出来る時期が来たらかなりの言葉を話すようになりますよ。公開日:2011.09.16 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「一人でおつかいに行けるようになるコツは?」
レシピ:スーパーのレジから練習!
マイ財布を持たせて息子はドキドキ、親はハラハラ^^;公開日:2011.09.14 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「勉強嫌いの子を机に向かわせることができるようになるコツは?」
レシピ:子どもに問題を出してもらう
勉強嫌いの子どもにはまずは勉強に少し興味を持ってもらうことが大事。クイズやカードなどでやる気を出させます^^公開日:2011.10.31 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「歴史の苦手意識を克服するコツは?」
レシピ:歴史は学習漫画と体験で!
歴史は専門用語や難しい漢字も多いもの。 苦手と認識してしまう前に学習漫画と体験で下地を作ってます。公開日:2011.09.16 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!3件 できた!レポート0件
-
テーマ:「跳び箱を跳べるようになるコツは?」
レシピ:まずは大人の背中で練習
ママやパパが小さく丸まって、その背中を跳ぶことからはじめました^^公開日:2011.09.21 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「一日10分の学習習慣を付けるコツは?」
レシピ:10分を細切れにする
集中力のない息子を10分間勉強させる技!?^^;公開日:2011.09.30 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!1件 できた!レポート0件
-
テーマ:「買い物時の「買ってくれなくちゃイヤだ」をかわせるようになるコツは?」
レシピ:買って、買って攻撃をかわす^^
店内で「買って、買ってー」と泣き叫ばれると、親の方は困り果ててしまいますよね・・・。 そんな時はお気に入りのおやつやおもちゃを鞄に忍ばせておきます。 2歳以上になってくると、お店に入る前に「今日は何も買わず我慢しようね。」と約束をしておくと比較的上手くいきます^^公開日:2011.09.05 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!0件 できた!レポート0件
-
テーマ:「なるべく教育費をかけずに子どもの学力を上げるコツは?」
レシピ:ネットを上手に活用
無料で学べるサイトはとっても多いです^^公開日:2011.09.30 By たゆママさん (ママ・30代 滋賀県守山市)
いいね!1件 できた!レポート0件